IT・システム関連

診断士のブログにWordPressをオススメする理由

こんにちは、渋屋です。
久しぶりに「診断士のタマゴ」シリーズです。

過去の記事で、診断士はセルフメディアを持つことをオススメしてきました。
自分が何者で、どんなことを大切にしている人間で、何を得意とする診断士なのか?
それを知って頂き、顧客との関係性を構築していくには、
ブログやメルマガなどのセルフメディアを持つべきだと思うからです。

今日は、そんなセルフメディアの中でもブログやホームページに
特化した話を書きます。

 

士業はブログやホームページをWordpressで作成して欲しい

ブログやホームページを立ち上げる方法は多岐に渡ります。
手軽にブログを始めるのであれば、アメブロやライブドアブログなどで
運用する方法もあります。

ITに関する知識がなくとも手軽に始められるサービスであるため、
士業や経営者でなくとも、芸能人や一般人まで数多くの人が利用しています。
ただ、私は士業が自分のブログやホームページを立ち上げるのであれば、
最初はWordpressで自作する体験をすべきだと思っています。

 

WordPressでの自作を勧める理由

理由は単純です。

将来的に、事業が軌道に乗ってきた後で、ブログやホームページを
自分で運営し続けるのか?外注するのか?は
人それぞれのポリシー次第だと思います。

しかし、外注するにしても、その仕組みを知り、何を外注して、
何を外注せずとも自分で対応できるか?などの感覚を養うためには、
1度自分で運営した方が良いからです。

例えば、外注して作ってもらったホームページのテキストを一部
変更するのは些細な作業ですので、Wordpressでの自運営をしてきた方であれば
簡単な作業です。

しかし、図を変更したり、あるいはページ全体のレイアウトを
変える作業となると、そう簡単にはいきません。

そのような感覚を持っていると、無駄に外注業者からお金を取られることも
ありませんし、外注業者に対して、自分の考えていることを適切な言葉で
伝えることができるようになります。

 

診断士にはホームページやブログのノウハウも求められる

中小企業の悩みの大半は売上不振です。
業務停止に至った理由の大半が売上不振であると、
中小企業白書にも書かれています。

ということは、中小企業の大半が集客に困っていることになります。
全ての業種ではないにせよ、これから中小企業が集客力を高めていく
ためには、マーケティング施策の一環として、ブログやホームページを
上手に活用していくことが求められます。

ということで、自分自身のブログやホームページをスムーズに運営するためにも、
クライアント企業に対して適切な助言を行えるようにするためにも、
診断士はまず、自分でWordpressを使ってブログ・ホームページを
運営するのが良いと思います。

もちろん、このブログもWordpressで運用しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過去の「診断士のタマゴ」シリーズはこちらです。

マインド編

戦略編

実践編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

クリスマスイブにも関わらず、夜遅くにミーティングを入れてくる輩が・・・
さっさと家に帰って、Webで参加し、家族との時間を大切にしたいと思います。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村