-
士業・コンサルタントの方は、参加をご遠慮頂いております。これ、結構良く見ます。私はこれまで参…
-
少し前から「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(略してノンプロ研)と呼ばれるコミュニティに…
-
このところ、自分の中では長く確立していた良い習慣を、いくつか失いました。習慣を身につけるのは大変…
-
「勉強をやってもやっても忘れていく・覚えられない」そんなことはないでしょうか?歳のせい?…
-
私が独立するキッカケの1つは、会社でやりたかったことができなかったことでした。…
-
8月は、中小企業診断士の1次・税理士、社会保険労務士、公認会計士論文式など、様々な試験が行われます。…
-
友人に勧められるがまま「5年後日記」というものを書いています。2月24日から書き始めて、1ヶ月強…
-
2008年北京オリンピック、ソフトボールで優勝した日本代表チームと、平昌オリンピックで活躍してい…
-
子どもを見ていると、その成長速度には驚かされるばかりです。私の息子、5年前は手を繋いで保育園…
-
何によって覚えられたいか?とは、ドラッカーの有名な問いです。仕事が多様化し、組織よりも個…
-
以前、我慢できなくなってフライングでご紹介しましたが、ランニング・イベントを行います。…
-
学びは大きく分けて、2種類あると考えています。この2種類を意識して使い分けることで、本物の実力を…
-
この時期になると、私のFacebookからは確定申告に関する話題が増えています。友人・知人のフリ…
-
先日、息子のサッカーの試合が終わりました。10歳以下(U-10)の県大会。息子にとっては、初…
-
昨日は親戚の結婚式でした。海外での結婚式に参加するのは初めてで、新鮮な感覚を覚えるとともに、色々…
-
士業などの有資格者には、やたらと資格を持っている人がいます。「資格ソムリエ」「勉強法の達人」など…
-
少し前からやりたいと思いつつ、できていないことがあります。「ランニング・イベント」です。…
-
最近、あるお客様先で、新しいツール(ITシステム)の導入支援をしています。シ…
-
私は何年か前から、年賀状を出すのをやめています。それでも新たにお会いした方などから頂くこともあり…
-
我が家の年間行事になりつつある、箱根駅伝の応援。今年は復路を沿道から応援しました。毎年、…