中小企業診断士

最も高い投資効果は、勉強法そのものを学ぶこと『勉強法のキホン』

この知識社会において、最も効果の高い投資とは、勉強法そのものを身につけることではないでしょうか。

最初の会社で身につけたスキルを定年まで活用することはできなくなりました。私たちは数年に1度は新しいスキルを身につけることが求められる社会に生きています。リンダ・グラットンが『ライフ・シフト』でこのことを提唱してから、もう数年経ちました。

これは良い・悪いではなく、目の前に現れている事実だと私は感じています。したがって何か新しいことを身につけるときの作法を知らないと、生き抜くことができない時代になった、と私は感じています。

<スポンサードリンク>



私がこれまでに学んできたこと

私の社会人歴は約20年ですが、今まで以下のようなことを学んできました。

ITエンジニアとして

  • TCP/IPを中心とするネットワーク技術(実装はCisco中心)
  • 情報セキュリティ
  • Windows(サーバー中心)やSolarisなどのOS
  • SendmailやBINDなどインターネット系アプリケーション
  • ITサービスマネジメント(ITIL)

マーケッターとして

  • 事業戦略(佐藤義典さんのBASiCSを中心に)
  • 商品企画
  • Webマーケティング+Web解析
  • 営業・マーケティングプロセス(CRMと共に)

その他ビジネススキル

  • 経営全般(中小企業診断士の試験勉強を通じて)
  • コンサルティング(学びに行き、実際に受けて、提供することを通じて)
  • プロジェクトマネジメント(PMPの受験勉強と、社内のPMO設立、実プロジェクトを通じて)
  • 組織運営(9年間の管理職経験と、独立後に支援したお客様を通じて)
  • 業務プロセス(これも管理職時代の経験が活きています)
  • 英会話(10年近く通いましたが、独立を意識してからは学ぶのを止めました)

軽いものから時間をかけて身につけたものまで様々ですが、まぁ結構、色々とやってきました。その間、仕事内容も変化し続けています。きっと、これからも変化し続けていくでしょう。(でないと、生きていけませんし)

私が実践している勉強法

このように今まで、色んなことを学び、身につけてきました。私が実践している勉強法は以以下の通りです。

プロに学ぶ

特に自分にとって初見の分野の場合、プロから学ぶことを心掛けています。本やネットを読んでも、その「勘所」は分かりません。不慣れな分野ほど、最初にちゃんとした水先案内人が必要なのです。

例えば私はマラソンやトライアスロンを始めたときも、プロに習いに行きました。今もたまにプロに教わりに行っています。その方が高い成果が出るからです。教え方など、仕事の参考にさせてもらう点も多いものです。

なお、お金を払い、プロに見てもらうことによって、「ちゃんとインプット」しなければ、と自らを追い込む効果もあります。

仲間を見つける

私は意思が弱いので、ひとりで何かに取り組んでも、すぐに諦めてしまいます。一緒に学ぶ仲間を見つけることで、挫折を防ぐようにしています。

中小企業診断士の2次試験は、私ひとりでは間違いなく合格できませんでした。共に学ぶ仲間と日々SNSで応援しあい、週末に集まって意見をぶつけ合ったからこそ、ギリギリで合格ラインに達したのだと思います。

繰り返す

何かを身につけるためには繰り返しが必須です。高度なスキルになるほど、短時間では身につきません。毎日、少しずつでも時間を確保して、繰り返すことで身につけることができます。

ただ、仕事をしていると、やりたくてもできなかった日があります。そんな日に自分を攻めるのではなく、また今日からやろうと考えれば、それで良いと思います。

アウトプットする

何かを身につけるとき、最初からアウトプットを意識していると、その効果が圧倒的に変わってきます。私はこのようにブログでもアウトプットしますし、学んだことをセミナーや企業研修、あるいはコンサルティング時にお渡しするコンテンツに組み込んでいます。

資料をつくり、説明することによって、インプットしたものを確実に血肉に変えていくのです。

勉強法そのものが学べる『勉強法のキホン』

ここまでは私が実践してきた勉強法ですが、もっと汎用的に勉強法を学べる書籍があります。

著者は公認会計士で自身の2年半の勉強経験、そして資格予備校TACで12年の講師の経験があります。数多くの受験生を見てきたことから導かれた勉強法だけに、大事なことが書かれているなと感じました。

目次は以下の通りです。

  • 第1章 勉強の基本のキ
  • 第2章 合格のための時間術
  • 第3章 合格のための勉強法
  • 第4章 試験当日を乗り切る技術
  • 第5章 受験に効く「いいコトバ」

第4章は資格試験を受験する人向けですが、それ以外の章は、何を学ぶにしても役立つ内容でした。このブログは中小企業診断士受験生も読まれているようですので、試験が近くなったら4章をチェックするも良いでしょう。

個人的には読みやすく、でも大事なことが書かれた5章だけでも、サラッと読んでみると良いと感じました。

本文中にも書かれていますが、特に資格勉強は、勉強できるだけで幸せです。そういう環境を得られているのは、本人だけでなく、周囲の方が協力して下さるからです。そんな環境に感謝しつつ勉強できたら良いですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村