ブログ

顧客情報活用のまとめ #437

おはようございます。渋屋です。
3月25日のブログ以降、顧客情報活用の記事を多く載せてきました。

まだまだ書きたいことがあるのですが、
一度ここでまとめておきます。

■目的
まず最初に顧客情報を活用する目的・理由です。

・戦略立案時に顧客の視点を組み込むため
なぜ顧客情報活用なのか? #421

・顧客密着型の戦略を立案するため
密着型マーケティング #436

・既存客を守るため
顧客維持のインパクト #428

顧客を知り、戦略を立てていきます。
そして顧客に密着し、既存客をしっかり守ります。
新規顧客開拓よりも、既存客を守ることの方が、
経営的(利益面)にも効果が大きいことを書きました。

■活用例
・顧客を定義する
アプローチする顧客 #423
見込客・既存客・得意客・・・のように顧客を層別に
定義することが戦略に活かせます。

・顧客を守る
ボトルネック発見 #425
顧客の気持ちを知る #426
防御の中心地 #429
自社の戦略上、どこに問題があるのか?を発見し、
特に顧客を守るために戦略を改善していきます。

・アプローチする顧客を描く
ファンから顧客像を作る #433
マス(大衆)からセグメンテーション、ターゲティングすることが
難しい世の中になり、自社のファンから顧客像を描く動きが
活発になってきています。

・顧客の組織、キーマンを知る
顧客のキーマンは誰か? #416
顧客の人間関係を掘り下げる #417
特にB to Bのビジネスにおいては、
顧客を良く知るために、このような活動が重要でした。

・レコメンドによる売上向上
オススメの品 #418
誰が何を買うのか? #419
レコメンドだけでなく、商品戦略にも活かせます。


同時に全てを行う必要もなく、
出来るところから始めることが大切だと思います。

情報を活用するためには、

蓄積→解析→戦略反映→顧客反応(測定)

の繰り返しが必要ですが、
まずはそれを始めることが大切だからです。

出来るところから始めて、情報の扱いに慣れていくのが
良いでしょう。

■終わりに
今日は出勤前に英会話。
そして仕事後に週末起業大學

・・・の予定だったのですが、
今日のテーマは概ね理解しているので欠席します。

座学よりも実践に重きを置いていきます!

今日も素晴らしい1日になりそうです。感謝!!

===
今日の記事が、ほんの少しでも「面白かった」「役に立った」「参考になった」等と感じましたら、1日1回、このボタンをポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村