バイク

トライアスロンバイク(SHIV)がパワーアップして復活!

トライアスロンバイクに不具合があり、フレーム交換を行っていました。
(何年も前の不具合なのに、メーカーにフレーム在庫が残っていて、保証対応してもらえたのです。もはや奇跡)

トライアスロンバイクに問題が・・数年振りにレース機材としてアップデートしたトライアスロンバイク(SPECIALIZED SHIV)。 昨シーズンを終えて、アイアンマン...

フレーム交換が終わり、バイクが戻ってきました。

<スポンサードリンク>



Before / After

結果からお伝えします。
交換前のフレームはこちら。

(黄色・緑がまぶしい元気なフレーム)

交換後はこちら。

(見る角度によって、ブルーから紫に変わっていきます!シブい・・)

最後のメーカー在庫が S-Works でした!
無償交換してもらえただけでなく、アップグレードというおまけつき。
カッコよすぎて、ずっと見ていられます。
今年の運は使い切ったと言っても、過言ではないでしょう(笑)

ちなみに、ロードバイクの色に似ています。

これで、ウェア選びに困らなくなりますね。

もう少し手を加えるなら・・

サドルも替えたので、昨年から行ってきたアップグレードは、一通り完了です。

SHIV(トライアスロンバイク)が戦闘機に!トライアスロンバイク(SPECIALIZED SHIV 2013年モデル)が大幅にアップグレードされました。 <スポンサードリンク...

フレームまで変わるとは思っていませんでしたが・・
以前のフレームで最後に出たレースが、ひたちなかタイムトライアル 180km。

ちなみに記事にすらしていませんでしたが、130kmで DNF(リタイア)でした。
どうにも調子が悪かったのと、サドルが合わなくて痛みが我慢できず。。
それでサドルを交換に行ったら、フレームの不具合が見つかったので、良かったのか悪かったのか。

もうサドルも交換したので、基本的な装備としては、アップグレード完了。

(なんで舌を出しているのか分かりませんが・・)

なお今回、DHバーの形状が複雑化したことや、エアロハンドルの幅が広いことにより、ハイドレーション・ライト・サイクルコンピュータを付けるのに苦労しました。
この点は、別途、記事にしたいと思います。

アイアンマンジャパンみなみ北海道(バイク180km)に向けて、もう少し変えるなら?
トップチューブ周辺に、もう1つボトルケージを増やしたいです。
上の写真でも分かるのですが、お腹の下の空間がポッカリと空いているのが、エアロには良くないらしいのです。

そして、ロードバイクだとトップチューブの下にボトルを2本置けるのですが、TTバイクは1本しか置けないのです。
ロングだと、その1本の差が大きいように思えるので、手を加えていこうかと。

また変わったら、記事にしますね!

お読み頂きありがとうございました。
トライアスロンバイク、おめでとう~!!とポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSはこちらです。

Instagram:@shibuya_triathlon
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck

PVアクセスランキング にほんブログ村