日々の気付き

恐ろしいほどにつながってきた、過去に無駄だと思っていたこと

私の前職、会社員時代に勤めていた会社は、ある技術に特化した会社でした。
その特化したエンジニアとして一流になるために、その会社に転職したのです。

でも、その道から外れた私は、予想外に「宝」を得ていたのでした。

 

一本道から外れた私

私が前職に勤め始めたのは、約14年前。
新卒で入社した会社を、たった2年間で辞めてのことでした。

幅広く、色んな経験ができた1社目でしたが、より特定分野の技術を掘り下げたい。
もっと大規模なシステム構築を通じて、プロとしての経験を深化させたい。
そんな思いがあってのことでした。

しかし、そんな期待は、入社早々から裏切られ始めます。
その特定分野「以外」の経験を持っていた私は、そのスキルを買われることになりました。
いかに特定技術の専門家集団とは言え、プロジェクトを進めていく上では、
他分野の技術も必要になることが多いからです。

その後、その特定技術を深める案件を経験し、少し自信を持ち始めた頃。
突然、管理職にされてしまいました。
エンジニアとして、もっと尖ろうと思っていた矢先だっただけに、ただ凹んだのでした。

ある分野のプロになろうとして入社したのに、現実はそうはいかない。
期待していたような一本道から、外れに外れていると感じていました。

 

必要になったことは真剣に学んだ

ITインフラ系エンジニアだった私ですが、その後9年間、管理職を任されることになりました。
大規模なプロジェクトや、問題や課題があり困難なプロジェクトには、
自分自身をエンジニアとして投下することもありました。

管理職として、エンジニアとして、一番苦労した時期でした。
学んだことと言えば、ざっと思いつくだけで、
(一部、専門用語が入っているのでスルーして下さい)

  • チーム運営(どうやってメンバーのモチベーションを上げるか?チームのパフォーマンスを最大化するか?)
  • 採用(現場の管理職として、新人・中途の採用面接を何度も経験しました)
  • ITスキル標準(組織においてエンジニアのスキルを把握し、育成の方向付けをするため)
  • ITIL(当時はシステム運用が注目されていました)
  • EAIやSOA(インフラ系の人は知らないこと。とあるプロジェクトで必要になり必死に調べた)

というようなことがあります。
どれも、ITインフラエンジニアとしては、直接的に役立つわけではありません。
そう分かっていましたが、当時は良い機会だと思って、真剣に学びました。

 

点と点がつながっていく

しかし、「本丸」ではなかったこれらの知識・経験が、あとになって面白いほどに役立っています。
チームを運営してきた経験や採用の経験が、現在の経営コンサルティングの際に、役立っています。

企業においてIT組織(情報システム部など)のあるべき組織は?という質問が出たとき、
ITスキル標準(ITSS)やITILの知識を役立てつつ、考えることができました。

さすがにEAIやSOAは使うことはないだろうと思っていましたが、
今日はこれらの前提知識が役に立ったのです。

何年も、10数年も前に学んだことが、最近になって次々と必要になっていく。
本当に経験したことは無駄にならない、と実感しています。

これからも、機会があるたびに、本丸だけでない周辺分野も学んでいきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】
今日はIT漬けの1日でした。
ITは、やっぱり面白いです。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村