昨日は久しぶりにトレッドミルでランニング。
あまり時間がなかったのと、そのまま泳ぎたかったので。
<スポンサードリンク>
トレッドミルのメリット
昨日、トレッドミルを走ったのは、別の理由もありました。
閾値走をやってみたかったのです。
閾値走やインターバルトレーニングやるときに
- 信号に捕まらない
- 真っすぐ走り続けられる
- 狙ったスピードで走れる
- 一定速度をキープしやすい
- 斜度を変えて負荷を変えられる
- すぐにプールに行ける
というトレッドミルのメリットは嬉しいです。
実際にやってみると、やはりこのメリットは大きい。
前回の閾値走は、4:10台で突っ込んでしまい、かなりキツかったのです。
この投稿をInstagramで見る
昨日はしっかり 4:30で設定したので、余裕を感じる 2kmでした。(1本だけ)
トレッドミルの速度と、Garminの検知が違い過ぎる
ただ、トレッドミルで設定した速度と、Garminが検知する速度が違い過ぎるのが、気持ち悪いです。
昨日はサブ4 ペースでジョグした後に、2kmだけ閾値走。
ここはキロ 4:30で走ったはずなのに、5分前後で検知されてしまっています。
さすがに 30秒以上の差はないよな~と。
そうするとトレーニング負荷(TSS)が変わってしまい、CTL、TSBなどデータが全部ズレてしまいます。
まぁ、細かいことまで気にするな!という話かもしれませんが。
何年か前に気になり過ぎて、フッドポッド(シューズにつけてトレッドミルの速度を検知するやつ)を買ったことがあるのですが、時計と接続できなかったんですよね。。
同じGarminなのに。
RDポッドをつけていれば、もう少し精度が上がるのでしょうか。
昨日は持っていったのですが、使うのが久しぶりすぎて、電池が切れてました。。
帰宅後、電池交換しておきました。
ついでにバイクのツールケースに入れているAirTagの電池交換も。
トレッドミルでトレーニングしている皆さん、Garmin(他メーカー含む)との整合性を、どうやって保っているんでしょうか?
お読み頂きありがとうございました。
ズレ、気になるよね~とポチっと応援お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSはこちらです。
Instagram:@shibuya_triathlon
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck