「あれ?今週、全然走ってなくね?」
「そういや、ラン以上に泳いでないな・・」
時間がないとき、天気が悪いとき、すぐに室内バイクに逃げる癖がついてしまいました。。
おかげで今週はまだ 1回4.7km走っただけ。
スイムに至っては、今月まだ3回。5,000mくらいしか泳いでません。
さすがにマズいと思って、ジョグ→スイム。
<スポンサードリンク>
トレッドミルでゆるジョグ
土日に負荷・時間(距離)のトレーニングはやったので、月曜日はゆるい練習が多いです。
昨日もゆるジョグにしました。
しっかり体幹トレーニングしてから、キロ6分ペースで。

このところストライドを意識していることもあり、ゆるジョグでしたが、フォームを強く意識しました。
- 肘をしっかり引く
- 着地側の脚・お尻を中心に軸をつくる
- 着地時の反発を感じる
- 反発で蹴り脚が後ろに流れるように
という流れを意識。
そのため、普段ならキロ6分だとピッチ160spmくらいになるところ、昨日は150spmくらいでした。
(ピッチが小さくなって同じペースだから、ストライドは伸びているはず)
最後の400メートルだけ、キロ4分に上げておきました。
心拍を追い込むというより、大きく速い動きを身体に覚えさせるため。
30分でサクッと終わり、そのままプールへ。
スイムは短時間・ピンポイント
スイムは時間がないので、プルに集中。
- スイムウォーク 100m
- プル 50m*4@1:10
- スイム 50m*4@1:10
- スイム 100m*4@2:10
- ダウン 100m
何せ泳ぐの2週間ぶりなので(汗)、水に乗れません。
入水→キャッチ→プルを丁寧にやったつもりですが、感覚は戻らず。
スイム50m、手を抜いているつもりはないのですが、50秒くらいで戻るのがやっと。。
しかも同じコースで泳ぐ人が遅すぎて、同じサークルを維持できず。
ただでさえ時間がないのに、待ち時間が増える。。
スイム100m、遅い人が居なくなったので、やっと普通のトレーニングに。
3本目までは普通に。
やはり水に乗る感覚は得られず、1:45~50くらいの戻り。
最後の1本だけ、少し長めに休んでからペースアップ。
全力というわけではないですが、ややピッチを上げて、キックもしっかり打つ。
それでやっと1:38くらい。
合計、約25分、1,000メートルでした。
スイムはちょっとサボると、すぐに落ちますね・・
3種目のなかでも、最も繊細な種目だと思います。
とは言え、なかなか毎日プールに行くのも厳しい。
トライアスロンって難しいですよね。
スイムも頑張れよ~とポチっと応援お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSはこちらです。
Instagram:@shibuya_triathlon
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck