メルマガ:非常識なコンサルタント

中小企業診断士向けの最も簡単な問題集

私の知る限り、診断士向けの問題集としては
最も簡単(基本的)な問題集ができました。

●通勤時間で攻める! 中小企業診断士スタートアップ一問一答集

1次試験7科目のうち、私が3科目を執筆しました。

診断士の試験勉強で躓いてしまう、
最も多くの理由が、

【 試験範囲が広すぎること。】

1科目ずつ、真面目に丁寧に勉強しすぎると、
理解できないところで立ち止まってしまい、
勉強が進まなくなってしまうのです。

実際私は、勉強1年目のときに、
2科目目の「財務・会計」で躓いてしまい、
そこから先に進めなくなってしまいました。


診断士の勉強で大事なのは、
「だいたいこんな感じ」という、ある意味での割り切りです。

特に勉強の初期の頃は、
その科目における要点をつかむだけで十分なのです。

正確さよりも、スピード(回転数)が大事な試験です。

要点をつかんだ上で、2回解く、3回、4回・・
この回転数を上げた人が、受かる試験だとも言えます。


そういう意味では、おそらく1回目を最も簡単に
終えられる問題集だと思います。

2回どころか、10回できるでしょう。
でも、その頃にはもっと難しい、過去問レベルの問題に
チャレンジしたくなるはずです。

そこまでくれば、1次試験突破は比較的近いです。
既に基本事項は身についているので、
本番形式の試験に慣れるだけですから。


この問題集が使いやすかったなら、
高速・高回転の勉強法が合っているのでしょう。

より本格的に試験勉強をするなら、スマホでも学習できる『通勤講座』が良いです。
私も本講座を活用して、中小企業診断士になりました。
『通勤講座』のご案内はこちらです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村