新しい商品やサービスを企画・開発すると、いきなり新規顧客の開拓から始めようとする例が後を絶ちません。
様々な企業の新商品・サービス展開の場にいますが、私の感覚では、約9割のケースで新規顧客の開拓から始めようとします。
ただ、それではなかなか上手くいきません。
新商品・サービスと顧客の軸で考える
アンゾフの成長ベクトルというものがあります。
商品・サービスの軸と、顧客の軸で事業の方向性を分析するのに使います。
既に展開している主力の商品・サービスには、当然ながら顧客がいます。
このマトリクスで言えば、左上のものです。
何らかの理由で新規商品・サービスを開発したときには、
- 既存顧客に対して展開する(図の左上から右に向かう)
- 新規顧客に対して展開する(図の左上から右下に向かう)
の2通りがあります。
ただ、冒頭に書いたように、なぜか多くの企業が深く考えずに新規顧客に向かうのです。
既存顧客から始める3つのメリット
私はそのようなとき、必ず既存顧客から新商品・サービス展開する提案をするようにしています。
言うまでもなく、アプローチするために掛かる時間・お金が少ないからです。
結果として、新商品・サービスの受注が早まることになります。
この効果は考えている以上に大きいものです。
1つ目は小さな成功を得られることで、社内の雰囲気が良くなることです。
新商品・サービスの企画・開発に関わっている人達は、
誰もが「早く1件目が欲しい」と思っています。
しかしリリースから1ヶ月経ち、3ヶ月経ち・・と時間が経っているにも関わらず、
最初の受注を獲得できないと、モチベーションが下がってきてしまうのです。
それを避け、いち早く最初の成功を得るには、既存顧客から攻めるのが良いのです。
2つ目はフィードバックが得られやすいことです。
最初の商品・サービスは、長く提供してきたものに比べると、未熟な点が残っているものです。
特にソフトウェア系では、そういう面が多いでしょう。
このようなとき、新規顧客からは悪い点のフィードバックが得られにくいのです。
まだ顧客との間に信頼関係が構築しきれていないためです。
それが長年お付き合いしてきた既存顧客であれば、全うなフィードバックを得ることができます。
それを元に、より良い商品・サービスにしてから、新規開拓しても遅くはありません。
3つ目は、繰り返しになりますが、アプローチに掛かる時間・お金が少ないことです。
一定期間以上、事業を続けてきた会社であれば、必ず既存顧客がいます。
その既存顧客は連絡先も、社風や文化なども分かっていることが多いでしょう。
そのような既存顧客をすっ飛ばして、新規開拓を始めるのは、実にもったいないことです。
早く結果が出やすいのですから、その分、キャッシュフローも良くなります。
開発した商品・サービスによっては、それなりの投資をしているでしょうから、
早く回収するためにも、既存顧客にしっかりとアプローチしたいものです。
言葉を変えると、新商品・サービスを提供する体験をして、既存商品・サービスに変えてしまう。
それから新規顧客にアプローチしていく、という流れが良いと思っています。
(図の左上から左下へと下がる流れになります)
顧客との接点はWebだけではない
新商品・サービスをリリースするとき、Webに掲載することしか考えない、というケースも多く見受けられます。
これも実にもったいないことです。
顧客との接点はWebだけでしょうか?
特に既存顧客との接点はWebだけでないことが多いでしょう。
ゆくゆくはWebで広げるにしても、
その前に既存顧客にアプローチして、フィードバックをもらう。
それによって、顧客に「刺さる言葉」が分かってくるのです。
その刺さる言葉が分かってから、Webを作っても遅くはありません。
売り手の視点だけで書いたWebは、どうせ大した反応がないので、
言葉の精度を上げてからWebで広く展開する方が、効果があるのです。
新規顧客だけでなく、しっかりと既存顧客にもアプローチするように、
顧客との接点もWebだけではなく、あらゆる現実性や効果を考えつつ、
あらゆる可能性を、まずは確認してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
Garmin Connectで外部データをインポートするボタンが消えてしまいました。
Zwiftのデータが取り込めない。。
(マニアックなネタですが)
今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。
【Facebookページはこちら】
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。
ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村