独立・起業

何のために独立したのか?改めて考えてみる

先日、ちょっとしたことから、「なぜ独立したのか?」を考えさせられる出来事がありました。
改めて考えてみます。

 

直接、顧客と接することができる

最初に頭に浮かぶのは、やはり顧客と直接会えること。
大企業で管理職になって以来、約9年間は直接ではなく、間接的なことが多かったのです。
顧客と頻繁に会話できなかったことが、私の中では少しずつ「違うな」という想いになり、蓄積されていたのでしょう。

同じように組織の中で働き、最終顧客と接する機会のない方もいらっしゃるでしょう。
例えば、人事・総務・経理・購買・広報・マーケティング・研究・開発などの方は、日常的に最終顧客と接することはありません。
「普段の顧客は社内の人」という方が、むしろ多いのではないでしょうか?

私の場合は、そういう環境に耐えられなかったのです。
独立以来、ほぼ毎日、顧客と会っています。
顧客の声を聴けること、これは私の仕事観の中で大切なことのようです。

 

意思決定できる自由と責任

次に意思決定できる自由と責任です。

  • どんな仕事をするのか?
  • どんな人に顧客になってもらいたいのか?
  • 何に時間とお金を投資するのか?
  • どんなスキルを身につけたいのか?
  • もっと働く時間を増やすのか?減らすのか?
  • もっと稼ぐのか?減らすのか?

全て、自分の意思です。
自分に対する人事権を掌握している状態と言えます。

これも会社に属していたら難しいことでした。
目の前に取れる案件があるのに、「それはうちが欲する顧客じゃないから断れ」と英断してくれる
マネージャなど、そうそう見たことがありません。

自分の評価は、(上司ではなく)顧客と自分で決めたいです。

 

「チーム自分」というあり方が気に入った

最近考えているのが、「チーム自分」というあり方。

誰しも色んな役割を自分の中に抱えていると思います。
仕事では、営業であり、かつマネージャである。
プライベートでは、夫であり父である、など。

ひとりで仕事をしていると、仕事での役割がより多岐に渡ります。
私の場合であれば、

  • セミナーの企画・募集をするときなどは、マーケッター
  • セミナーで登壇するときは、講師
  • 他の講師を招聘するときは、プロデューサー
  • 顧客に個別でサービス提供するときは、コンサルタント

というようにです。

こういった各役割が、自分の中で、ドラクエでパーティー(チーム)を組むように、1つのチームになるのです。
勇者を中心に戦士と魔法使いと僧侶がチームになる、あのイメージです。
チームとして、「ラスボスを倒すぞ!」というように、成果を最大化させる喜びを感じることができます。

DQ3

スクウェアエニックスより)

これが組織になると、ちょっと面倒なんですよね。
マーケティング部門と営業(事業)部門が、上手く連携できなかったり。
そのために調整ミーティングが必要になったり。

「チーム自分」は、調整はなく、何でも自由なのが良いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今日は大勢の中小企業診断士とお会いする予定。
ご無沙汰している方、初めてお会いする方も多いので楽しみです。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村