日々の気付き

ゲームで遊ぶ人、遊ばれる人

こんにちは、渋屋です。

 

昨日、香港・マカオより日本に帰ってきました。たった3泊4日の視察でしたが、恵まれた仲間と行きましたので、感じたこと・得られたことが多々ありました。帰りの飛行機では、その仲間の一人に勧められた本を読みながら帰ってきました。

 

つい先ほどまでいた香港の街並を思い出しながら読んでいると、特に最後の方はゾクゾクしてきました。ちなみにこれが九龍側から見た香港島の夜景です。

 

IMG_2899

 

 

さて、マカオでひょんなことから、カジノの運営者から話を聞くことができました。今回はそれで感じたことを。

 

ゲームに遊ばれる人

そのカジノ運営者が、「カジノは運営するもので、遊ぶものじゃない」と仰られていたのが印象的です。

ここでわざわざ書くことでもないかもしれませんが、カジノ運営で利益が上がっているということは、遊ぶ側の人は統計的には損をしています。だから、運営側に立って利益を享受するのは良いけど、遊ぶ側に立って搾取されるものじゃない、ということなのでしょう。

 

この点については私も強く同感しました。

私は昔からパチンコ・競馬などを一切やらないのですが、同じ理由です。統計的に見て、負けると分かっているところで勝負しても意味がないからです。(10年以上前に、経験のためと思って、それぞれ1度だけやったことがあります)

2年前に出張でラスベガスに行ったときも、今回のマカオでも、1ドルもカジノに使いませんでした。経験という意味では、1度くらいやっても良かったのかもしれませんが、性格的に、負けると分かっている勝負に熱くなれないんですよね。。

 

今回、カジノ運営の話を聞いて、もう1つ感じたことは、運営側は広く・深く仕組みを考えているということです。

マカオのように税収の7割・8割がカジノという国(正確には特別行政区)にとっては、カジノの運営が国の運命を握っています。その運営者は能力も権力(お金・人・情報)も持っていて当然でしょう。そのような人達が金融工学・心理学・マーケティングなどを駆使した仕組みで、カジノは運営されています。

ますます、気楽に行って、何も考えずに賭けるモンじゃない、と思ってしまいました。

 

しかし、実際には遊ぶ人がワンサカいます。

 

仕組みを作る側になる

今回のお話を聞いて、改めて感じたことは、「仕組みを作る側になりたい」ということです。

ゲームのルールを自分で決めて、運営する側になるということです。

 

カジノは1つの例であって、他のことでも同様です。

会員組織を作る側、会員になる側。

セミナーで講師になる側、聴講者になる側。

 

全てのことで仕組みを作る側になるのは不可能で、参加者側になる機会も当然あるでしょう。

常に、「今、自分はどっち側に立っているか?」を意識することが大切なんだろうな、と感じたのでした。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

今日、実家に帰っている妻と息子が戻ってきます。半日も一緒に居られませんでしたが、最後の最後くらい、ゴールデンウィークらしいことが出来ると良いな、と。

 

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村