中小企業診断士

アイデア(仮説)を出すなら3C分析

こんにちは。渋屋です。

 

経営や事業の戦略を考える上で、SWOT分析について、過去に書いてきました。

 

■SWOT分析記事のまとめ

SWOT分析をアイデア(仮説)出しにつかうと難しいです。

(関連記事)

SWOT分析は難しい

SWOT分析のワナ

アイデアを出すためには、別のツールを使いましょう、という結論でした。

 

SWOT分析は、複数の戦略を比較するのに使えます。

(関連記事)

SWOT分析の使い方

 

SWOT

 

では、アイデア(仮説)を出すためには、どんなフレームワークを使うべきですか?という質問が、当然出てきます。

私が使った限りでは、手軽に使えるのは「3C分析」です。

 

■3C分析とは

顧客(Costomer)、競合(Competitor)、自社(Company)の視点から分析を行うものです。

 

3C分析

 

 

顧客、競合、自社について、それぞれ細かく考える視点もあります。

例えば、顧客(市場)のニーズは何か?市場の規模はどのくらいか?市場の成長率はどのくらいか?というようなことでえす。

 

ただ、3C分析をアイデア(仮説)出しとして使うときには、個々の円については、細かいことを考えず、思いついたことを列挙してくので大丈夫です。

複数人集まって、ブレインストーミングする際、特に制約条件を設けずに、自由に意見を出してもらった方が良いからです。

 

■使い方の基本

顧客のニーズのうち、競合他社が満たすことができるもの(図のB)を回避して、自社が満たすことができるもの(図のA)で戦う。

 

3つの円が全て重なるところは、自社も競合も提案できることなので、戦いが厳しくなります。

できる限り、Bを回避し、Aで戦えるようにするためにどうすれば良いか?を考えます。

 

・自社で提供できる顧客のニーズを定義する

・そのニーズに顧客が気付いていない(潜在ニーズ)場合、顕在化する活動をする

・競合他社が提案できない顧客ニーズに、対応できるように自社で商品・サービスの開発を行う(人材育成などを含む)

 

というようなことが考えられるでしょう。

 

SWOT分析と異なり、「これは強みか?弱みか?」などで迷うところが少ないです。

そのため、特に使い方を強く意識しなくとも、使いやすいところが良いツールです。

 

■終わりに

昨日は、早めに帰宅して、溜まっていたやりたかったことに着手。

タスクが進み始めると、精神衛生上、良いですね。(ウッカリ、寝るのが遅くなりましたが。。)

 

【昨日のトレーニング】

・体幹トレーニング・・・スイッチレベル1.5

・ストレッチ・・・○

・RUN・・・0km

次回、フルマラソン(古河)まで、あと55日。

 

今日も素晴らしい1日になりそうです。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村