ブログ

【アップグレード!!Vol.110】スマートグリッドを考えてみる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2011.03.21 Vol.110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
 ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
  ○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
  ○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
  ○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
 総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
 【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
 を目指して頂くために、
 毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.スマートグリッドを考えてみる
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます。Ritz(リッツ)です。
 先週、このメルマガを書いたときに感じていた以上に、
 今回の東日本巨大地震の影響は測り知れないものでした。
 この度の突然の地震によって、亡くなられた方に
 お悔やみを申し上げるとともに、
 被害に遭われた地域がいち早く復興し、
 日常生活に戻れることをお祈りしております。
 私は勤務地は都内、住まいは横浜ですので、
 計画停電等の影響は受けているものの、
 変わらぬ生活を送ることが出来ています。
 したがって、必要以上に生活を自粛することなく、
 仕事にも打ち込み、経済活動を動かし続けることが、
 私に出来る、最良のことだと考えています。
 もちろん、節電もITエンジニアとして?しっかりやります!
----------------------------------------------------------------------
◆スマートグリッドを考えてみる◆
●今回の震災に伴う計画停電を見ていると、
 このようなときにも、スマートグリッドが導入されてくると、
 役立つのでは、と感じました。
 前回のメルマガでは、3年先のシステムを想像することを書きました。
 おそらく、スマートグリッドの状態も3年先には、
 かなり変わっているのではないかと思います。
●さて、スマートグリッドは何か?です。
 超ザックリ、簡単に言い切ってしまうと、
 『電力網に、IT技術を駆使して、高度な知恵をつけること』
 だと思います。
 電力の流れを供給側からだけでなく、需要側からも制御し、
 最適化します。
 (私自身、素人なので、いい加減さが含まれることは、
  ご容赦下さい。。。)
 以下のページを見て頂くと、イメージが出来るのではないでしょうか。
 ○スマートグリッドで何が出来るようになるのか?
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080917/170808/?rt=nocnt
 最初の1ページで、イメージは出来ます。
 ○電力会社の最新技術、スマートグリッドが未来を変える
 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/circles/07/01.html
 スマートグリッドそのものを知るには、こちらの方が良いでしょう。
●このようなスマートグリッドですが、
 電力事業者や電力設備系企業だけでなく、
 IT系メーカ、通信事業者など、多くの企業が複雑に関係しながら、
 進展していくものと思います。
 例えば、Ciscoは、スマートグリッドについて、
 『インターネットの10~100倍の機器が接続されるので、
  ネットワーク分野だけでも1000億円以上の市場規模になりそう』
 とコメントしています。
 そして、既に『Smart+Connected Communities』というプロジェクトにおいて、
 支援企業として、スマートシティの開発に挑んでいます。
 http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/newsroom_us/2010/02/prod_020110.html
 一方、Googleは電力消費量を管理するツールである『Google Powermeter』を
 提供しています。
 http://www.google.com/powermeter/about/about.html
 
●前回のメルマガでもご紹介した、野村総合研究所が発行している
 『ITロードマップ 2011年版』に拠ると、
 東京電力だけで、何と2700万のノードが繋がるネットワークになる、
 ということです。
 超大企業のネットワークですら、社員数を考えると、
 ノード数は数10万~数100万程度でしょうから、
 1つのネットワークとしては、正に『桁違い』の大きさです。
 (あっと言う間にアドレス空間を食い潰しそう。。。)
 このような超巨大ネットワークを安定運用させるためには、
 新たなネットワーク技術が導入されることもあるでしょう。
 そうした中、活躍すべきは、やはりネットワークエンジニアです。
 『電力』が社会インフラであることを、
 今ほど実感することは無いと思いますが、
 その社会インフラである『電力』を有効活用し、
 生活を豊かにするために、
 我々、ネットワークエンジニアが活躍するフィールドが
 スマートグリッドです。
 『ITロードマップ 2011年版』によれば、
 スマートグリッドが本格的に導入されるには、
 まだ数年時間が必要になりそうです。
 したがって、今のうちにスマートグリッドを勉強しておき、
 来たる『大電力ネットワーク』に備えましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○スマートグリッドは知恵をつけた、次世代の電力網
 ○既にIT各社も取り組みを始めており、
  ITエンジニアもスマートグリッドを知っておく必要がある
 ○スマートグリッドに接続される端末数は膨大、
  そのネットワークには新技術も導入されるだろう
 今回(Vol.110)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 システムの未来を想像するキッカケに
 今回のネタでした、スマートグリッドについても
 書かれています。
 ●ITロードマップ 2011年版 情報通信技術は5年後こう変わる!
 http://www.amazon.co.jp/dp/4492580867/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
 先週は仕事を早く切り上げて帰宅。
 あるいは平日に休暇をとって子供と共に。
 家族との時間を多くとったせいか、
 子供が良くなついて来ます。嬉しい。。
 ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村