レースレポート

宮古島トライアスロン(ラン編)

バイクまでに全体力を使い果たしてしまいました。
そして、明らかに暑さにやられつつある・・
明らかなピンチ状態から、ランは始まりました。

<スポンサードリンク>



南国の強い日差し

レース中、雨が降ったり、強い日差しが出たり、天気はコロコロと変わっていました。
まだ春になったばかり。
都心からやってきた身としては、宮古島の日差しは非常に強いです。

前日にバイク預託や海の確認に出歩いただけで、Tシャツ焼けしてしまいました。

この日差しを、バイクで 4時間食らっているのですから、ダメージがないわけがありません。

ランは 35km

さて、ランコースは 35kmです。
ロングにしては、ちょっと短め。

東平安名崎の手前あたりまで、内陸側をひたすら進みます。
合宿でも走ってない、初めての場所がほとんどなので、案内をしっかり読むように。

ふっかつのじゅもん

さて、トランジションエリアを出て、エイドで水分・塩分・エネルギーを採って。
いざ走り出そうとするものの、全く身体が動きません。
キロ8分くらいで走り始めたものの、暑さにやられたのか?クラクラしてしまいます。

明らかにヤバくて、次のエイドまで持ちそうにありません。
実は、レース前から嫌な予感はしていて、ランバッグに小銭を入れておいたのでした。
(エイド間が 3km以上空くところがあるので、そこで水分欲しくなったとき用だったのですが)

自販機で 500mlの水を購入。
半分くらい、一気に頭からかぶりました。
しっかり走っている選手が次々と追い抜いていきますが、もう少しカラダが持ち直すまでは、歩きで粘るしかない。

もう少し進んでから食べるつもりだったジェルを投入。
経口補水液のパウダーを、水と一緒に流し込む。
次のエイドで氷をもらって、首に巻き付ける。

この T8 Neck Cooler はボタンなので、氷を入れるのと首にとめるのに、少し手間取りますが、実に快適です。
昨年、夏のジョグから使っていたのでした。
周りに聞くと、洗濯ネットなどを使っている人もいるようでした。

このネッククーラーに氷を入れて、背中にはもらったスポンジを入れて。
氷が解けるとスポンジが吸って、冷却時間が長くなるのが良かったです。

こうやって、あの手この手で復活に向けて手を打っていると、5kmくらいから、少しずつ身体が動いてきました。
キロ7か、7分弱くらいでは走れるように。

選手たちとのすれ違い

やがて、トップ選手とすれ違い。
どうやら古谷選手がトップの様子。私はフラフラですが、素晴らしい走りに「ナイスラン!」と声をかけます。
2位の寺澤選手とは、結構な差が開いている様子。

女子トップのひらめさんとすれ違った後、仲間が現れました。
3人が数100m範囲にいて、その少し後ろから、もう1人。
全員、厳しい表情をしています。
これだけ速い人たちでも、ツラいんだよな~

彼らの健闘する姿を見て、元気づけられました。
少しずつペースアップ。ようやくキロ6分ちょいくらいでは走れるように。
ここで、このレース初のトイレに。

(それにしても、ツラいものはツラい・・汗)

一度、完全に潰れているので、そう簡単に復活はしません。
無理はし過ぎないように。ただ、できる限り歩かないように。
走ってさえいれば、自然とペースは整っていくはず。

帰りは雨

15kmを過ぎて折り返し。
後ろにもチームメイトが続いていて、応援しあいながら進みます。
「スイムが不安」と言っていた仲間も全員、無事にランまで辿り着いている様子。

時折、電池が切れたように動けなくなり、たまに歩くも、全体的には順調。
25kmを過ぎたくらいから雨になり、シューズのなかはビショビショ。

あとちょっとと思いつつ、先が長い。
残り 5kmでチームメイト(女性)に軽快にパスされました・・全く着いていけず。
後から知ったのですが、もう少し若かった頃はサブスリーだったツワモノ女子だったそうで。

長い道のりを終えて、宮古島市陸上競技場へ。

ようやくフィニッシュ。

  • ラン:3時間55分29秒(399位)
  • 総合:9時間8分55秒(347位/完走者1258人)

完全に潰れたおかげで、達成感はほとんどなし。
レースマネジメントできず、ボロボロになりながらも続けただけ。
ゴール後は、しばらく動けませんでした。
(その後、エイドで食べ物・飲み物をとりまくり・・汗)

それでも上位 3割に入っているのは、地力が上がったと言えるのか?
ただ、個人的に残念なレースになってしまった感覚が強くて、ちょっと情けないです。
この時点では、ツラ過ぎて、「2度とレース出るか!」と思っていました。
エンデュランススポーツあるあるですが・・

この数日後、皆生の当選案内が届き、無事に次のロングが決まったのでした・・笑
これでバラモンキング(五島)・アストロマン(佐渡)・アイアンマン(みなみ北海道)・ストロングマン(宮古島)を揃えたので、皆生で国内ロング制覇を目指します。

お読み頂きありがとうございました。
皆生はちゃんと走れよ!とポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSはこちらです。

Instagram:@shibuya_triathlon
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck

PVアクセスランキング にほんブログ村