ランニング・トライアスロン

FTPインターバル!(バイク)

今日は終日仕事。
午前中は、中小企業診断士の理論政策研修を受講。
これを受講しておかないと、次回の資格更新時に困りますので。
そのまま午後も仕事でした。

なので、今日は平日並みのトレーニング。

<スポンサードリンク>



昨日のVO2MAXインターバルの疲労は?

今日、気にしていたのは、昨日のVO2MAXインターバルの疲労が、どれだけ残るか?

VO2MAXインターバル!久しぶりにインターバルトレーニングをやりました。 ペースの基準はVO2MAXです。 <スポンサードリンク> (...

500m(2分弱)を5本。
まぁまぁのペースで走ったので、筋肉痛は出るだろうと思っていました。
が、朝起きてみると、ダメージは無し。

そういうときでも、トレーニングを始めるとカラダが重いことがありますが、特にそんな感じもなく。
寝る前にアルニカオイルでセルフマッサージ&ストレッチしておいたのが、良かったのでしょう。

ちゃんと記録をとっているわけではありませんが、このオイル使ってマッサージした翌日の方が、回復している気がします。

トレーニング負荷

そんなわけで、特にダメージを感じませんでした。
ちなみに昨日の VO2MAXペースでの2分 × 5本は、こちらの本によれば、中ドースの負荷。
TSSで言うと、67でした。(前後のジョグを含む)

高ドースになると、3分 × 5本になります。

高ドースは、VO2MAXで合計15分。
中ドースは、VO2MAXで合計10分。
というのが1つの目安だそうです。

2日連続でVO2MAXを頑張る気にはなれません。
それに本書にも、それは推奨されていません。

なので今日は LTインターバルをバイクでやることにしました。
バイクの場合は、ペースではなくパワーを基準にします。
今日はギリギリ中ドースになるように、FTP 88% 10分 × 3本(休憩3分)。

結果から言えば、TSS 66だったので、負荷はほぼ同じ。
ただ、VO2MAX 10分と、LT 30分なので、トレーニングの狙いは全く異なります。
前者はどちらかと言うと心肺への刺激。
後者はバイク特有の動きをつくるための筋肉への刺激。

※だからVO2MAXトレーニングは、クロストレーニングの効果が出やすい。
一方、LTペースや、それより緩いAeTペースのトレーニングでは、クロストレーニングの効果は低くなるそうです。

FTPインターバル

というわけで、今日はFTP(の88%強度で)インターバル。
10分を3本、休憩は3分。

ゼーゼーハーハー言うほどじゃないですが、それでも結構、きつかったです。
Tシャツは汗を吸えないくらいになり、足下が汗だくになりました。
この季節のローラー台は、ホントに汗がヤバいです。
終了後に水分 500ml以上、追加しておきました。

10分のアップ。
まず5分は回すだけ。その後、少しだけペダリングのドリル。
(12時でチェーンキャッチして、3時まで踏んで戻す。パワーメーターが狂うので、この間はパワー計測できなくなります)
そして、残り5分を SFR。

その後から、FTP 88%(10分)を3本。休憩は3分。
VO2MAXインターバルでは、走る時間と休憩時間が同じ時間でした(どちらも2分)。
しかし、LT強度はもっと落ちるので、休憩時間が相対的に短くなります。

何とかやり遂げましたが、もう1本(10分)あったら、維持できたか分かりません。。
当然ですが、無酸素域の負荷はゼロ。その点が昨日と違います。
これで中ドースの負荷を2日連続でかけたので、明日のカラダの状態を再度確認します。

こんな感じで、トレーニング理論を学びつつ、自分のカラダで実験を繰り返してみます。

お読み頂きありがとうございました。
FTPインターバル、お疲れ!とポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSはこちらです。

Instagram:@shibuya_triathlon
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck

PVアクセスランキング にほんブログ村