IT・システム関連

プログラミングなどITスキルを武器に、独立・起業することは可能なのか?

あらゆるビジネスがITとの関係を強めています。

小売店での決済が、タブレットレジだったり、スマホ決済だったり。
農業にロボットが導入されたり。

IT活用の需要が増えるほどに、ITに関する仕事が増えています。
今持っているITスキルを武器に、独立・起業することは可能なのでしょうか?

<スポンサードリンク>



ITに関わる仕事

大まかに考えて、ITに関わる仕事にには、以下のようなものがあります。

経営コンサルティングを中心に行う

私が行っているのは、この領域がほとんどです。
経営戦略や、事業企画、商品・サービス企画など、
あるいは全く異なる組織や採用の相談がIT導入のキッカケになることもあります。

何れにせよ、ITが分かっていない経営コンサルタントは、これからは役立たずになります。
こちらは中小企業診断士向けに書いた記事ですが、

ITに疎い中小企業診断士には、厳しい世の中になります

経営者から見れば、「ITに疎い人に経営の相談はしない方が良い」ということです。

経営コンサルティングを中心にITという武器を活かすなら「中小企業診断士」という資格を覗いてみるのも、良いかもしれません。

 

ITコンサルティングを中心に行う

既にツール・システムの導入が決まっている場合は、ITコンサルティングを行います。
私も、この状態で相談を受けることがあります。

改めて経営課題を整理し、それを解決するのに相応しいツール・システムを探したり、開発したりします。
開発するよりも、既に世の中にあるツールを使う方がコストパフォーマンスが良いので、まずは探します。
どうしてもなければ、開発することを考えますが、このときも最小限につくることを意識します。

資格で言うと「ITコーディネータ」が、このポジションに近いでしょう。
ただ個人的な意見ですが、この資格は微妙です。

経営課題に突っ込むなら、前述の中小企業診断士が良いです。
IT寄りに突っ込むなら、専門資格がいくらでもあるからです。
それでも資格を取りたいと言うのであれば、情報処理技術者の「ITストラテジスト」を学んでも良いでしょう。

ちなみに、経営課題を把握した際、IT以外の部分が課題であることもあります。

「そもそも組織としての目的(ビジョンやミッション)がブレまくっている」
「対象顧客が決まっていない」
「社長とマネージャー間で共通意識がつくられていない」

こんなときは、ITコンサルティングの前に、経営コンサルティングに戻ります。

 

システム・ツールを開発する

最近、急増している、いわゆるフリーランス・エンジニアです。
プログラミングスキルを活かして、独立・起業するパターンと言えます。

お客様の「こんなシステムをつくりたい」に対して、実際にシステムを開発する仕事です。

自分でコードを書くなら、プログラミングスキルが必須になります。
フリーランスの大半は、自分でコードを書いているでしょう。
仲間を募って、チームで開発していることも多いようです。

一方、自分自身は要件定義に徹して、他者に開発を委託するケースもあります。
法人化して事業で行っている場合には、このケースが増えてくるようです。

ここでの「他者」とは、自社の従業員のこともあれば、開発パートナー企業の場合もあります。
パートナー企業がベトナムなど、国外であることも一般的です。(オフショアと呼ばれます)

他者に開発を委託する場合、プロジェクトマネジメントのスキルが必要です。
最近では、お客様のビジネスの変化が早いため、アジャイル開発が求められることが多いでしょう。
ウォーターフォール型の開発手法では、お客様の要望と、開発するものの間に、乖離が生まれやすくなってしまいます。

エンジニアとして学べる教育環境は、この数年で一気に広がりました。
それがフリーランス・エンジニアが増えている理由でもあるのでしょう。

 

システム・ツールの利用を支援する

お客様に導入されているシステムの利用を支援する仕事です。

  1. システムが正常に動いているのか?を確認する監視業務
  2. お客様が操作方法に困ったときに支援するヘルプデスク業務
  3. お客様によりシステムを有効活用していただくための教育業務

などが、これらに当たります。
1、2はIT系企業が行っていることが多いです。
3の教育は、これから需要が伸びるところではないか、と感じています。

教育はエンジニアとしてのスキルだけでなく、それを分かりやすく伝えるスキルが必要です。

 

自社プロダクトを持つ

最も初期投資は掛かりますが、自社プロダクトを持つのも、ITスキルを活かした独立・起業の方法です。
私の周囲を見ていると、独立・起業直後から自社プロダクトを開発する人は少ないです。
ここまでにご紹介した別のビジネスで、当面の資金を回せる状況をつくってから、自社プロダクトの開発に進む人が多いようです。

昨今ではクラウドの利用環境が整ったこともあり、自社プロダクトを開発するのに必要な資金は小さくなりました。
それでも、いきなり自社プロダクトをつくらないのは、お客様が見えていないからです。
色んなお客様とお会いするうちに、自社のプロダクトで問題解決をしたいお客様や、その課題が見えてきます。

なお、ここまで書いてきた仕事は、対企業向けの一般的なビジネスを挙げています。
(私がその領域を得意としていますので)

ITスキルを活かすなら、ゲームをつくる・メディアをつくることもあるでしょうし、
あるいはマーケティングとITを掛け合わせて、デジタルマーケティングで事業を興すことも可能です。

<スポンサードリンク>



独立・起業する前に気をつけること

独立・起業する前に、気をつけなければならないことがあります。
営業・マーケティング、事務手続き、会計、確定申告・決算などを、全て自分がやらなければなりません。

これらを甘く見ていると、痛い目に遭ってしまいます。
例えば、営業・マーケティングが機能しなければ、そもそも仕事を獲得できません。

クラウドソーシングに登録するなどして、仕事を得ることも可能です。
ただ、そういう仕組みに乗っていると、不要な競争にさらされ続けてしまいます。
ビジネスの基本は、優良なお客様と長いお付き合いをすること。
営業・マーケティングをしなければ、そういうお客様との関係が構築できません。

会計を疎かにしていると、ビジネスが回っているように見えて、お金が足らずに倒産してしまいます。
確定申告や決算は、慣れなければ大変ですし、専門家に依頼することも必要でしょう。

また、可能であれば、独立・起業前に現金を貯めておきましょう。
いきなり仕事を獲得できるとは限りませんし、獲得できたとしても銀行に入金されるまでには数ヶ月掛かることも一般的です。
少なくとも、数ヶ月は生きていけるだけの現金を準備して、気持ちを安定させたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebookページ:こちら
Twitter:@giraffe_duck

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村