ランニング・トライアスロン

トライアスロンを通じて鍛えていること

今日の午前中は、海でのスイム練習でした。
そこでコーチの話から、改めて感じたことを。

 

自分で決めること

「トライアスロンは自分で決断することが大事」

今日の練習で何度も言われたことです。

  • スタートの合図がなったから即出るか、少し待って後ろからスタートするか
  • ブイをギリギリ攻めるか、ゆとりを持った外側から回り込むか
  • 周りの人を信じてヘッドアップせずに進むか、自分自身で方向を確認するか
  • 給水するか、しないか
  • 靴下を履くか、履かないか
  • 休憩するか、進み続けるか
  • リタイアするか、続行するか

細かなことからレース結果に直結することまで、全て自分で決める必要があります。

しかも3種目からなるスポーツで、
補給やトランジット(スイム→バイク、バイク→ラン)もありますから、
その都度、判断を求められるのです。

老人でも若者でも、社長でもフリーターでも、女でも男でも、ひとたびレースが開始すれば1人の参加者です。
誰が助けてくれるわけでもありません。
今何をするか?困ったとき・苦しいときにどうするか?
全て自分で決めるスポーツです。

 

パニック時には何も判断できない

そして特にスイムで多いのが「パニック」。
色んな定義があるのでしょうが、「自分で判断できない状態」と今日の練習では定義されていました。

スイムで良くあるのが、異常が起きているのに止まる・休憩することができなくなってしまうことだそうです。
恐怖心から、陸に上がることが優先されて、前へ前へと進もうとしてしまうのではないでしょうか。
あるいは周りが全員、前進していることから、止まることに恐怖を感じてしまうのかもしれません。

先日の横浜トライアスロンで、私はスイム時に半分、パニックに陥りかけました。

https://biz-it-base.com/?p=8454

心拍数が上がりすぎて息ができなくなり、慌てて咄嗟に背浮き(空を見てプカプカ浮かぶ)をやりました。
ただ、本来の背浮きはリラックスするのですが、そのときは慌てていて、周りをキョロキョロ。
顎を引いてしまうので、腰が落ちて浮かなくなってしまったのです。
そしてライフセーバーに助けを求めたのでした。

ライフセーバーを呼べる程度の判断力が残っていたことが何よりでした。
そして、数分の休憩の後に、「もう1度進もう」と決められたこと。
自分で判断できたから、完走の果実を得ることができたのです。

 

私たちは普段から判断できない「パニック状態」になっているのでは?

このように人間、パニック状態では、自ら判断を下すことができなくなっています。
ただ、冷静に考えると、私たちは日常生活から「パニック状態」に陥っているのではないでしょうか?

  • 人に決められた時間・場所に、満員電車に乗って出勤している
  • 上司に言われた仕事を、何も考えずに受け入れて対応している
  • 自分の仕事は終わったのに、周りが残っているので帰りにくい
  • 断りきれないので、会社の飲み会に参加している
  • しかも二次会も行かざるを得ない
  • 「それがうちのやり方だから」を受け入れている
  • 意味がないと確信しているのに、週報を提出し続けている
  • 用もないのに、ついついメールをチェックしている

このように強烈な同調圧力があるにも関わらず鈍感になり、感覚がマヒしているのです。
そして自ら判断を下すことなく、周囲の空気に流されているのです。

そう考えると、トライアスロンで鍛えていることの1つは、間違いなく「決断力」です。
1つ1つ、他者の話を鵜呑みにしないこと。
同調圧力に屈するのではなく、自分はどうしたいのか?どうありたいのか?からスタートすること。

そんなある意味で当然のことを、トライアスロンを通じて学んでいるのかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
夕方に息子のサッカーの応援で、熱く応援してきました。
チーム全員、今までで一番の動きを見せて、堂々と優勝!
結果以上に、子どもの成長を見られたことが嬉しくて、涙を我慢し続けました・・

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村