ランニング・トライアスロン

学問に王道なし、トライアスロンもビジネスも、石の目の考え方

「学問に王道なし」とギリシャの数学者ユークリッドが言ったとか言わないとか。
確かに学問を手っ取り早く身につける方法はないものの、
とは言え、理解をしなければいけない重要なポイントなど、学習に効率はあるはずです。

 

トライアスロンはカラダ作りから

昨日、バイク(自転車)に乗る前のカラダ作りの練習会に行ってきました。
一言で言えば、手足ではなくて、体幹を使って走れるようになりましょうね、と。

以前はランニング・バイクなどの実践の時間よりも
ストレッチと体幹トレーニングなどの動き作りを優先させていたのですが、
最近はついついバイクに乗ることを優先していました。

昨日の練習会に出て「それじゃいかんな」と痛感したのでした。
トライアスロンのトレーニングにも、確かに王道はありません。
でも、間違ったトレーニングをどれだけ積み重ねても、
それは成長を促しませんし、下手したら怪我のリスクを増やすだけかもしれません。

水曜日にもスイム・ランニングの動き作りの練習会に行って来たのですが、
そのときも骨盤周りの硬さを指摘されました。
昨日も骨盤周りの動きがきつかったので、私のパフォーマンスのボトルネックは
ここにあるのです。

やっぱりカラダ作りが全ての基本だよな~。
むやみに長時間、トレーニングしてもしょうがないよな~。
などと、感じた時間でした。

そう言えば、自分でこんな記事を書いていました。

https://biz-it-base.com/?p=6090

 

「石の目」という考え方

職人が石を割るときには、石の目を読んで割るそうです。
石の目を読めない素人が割ろうとしても、無駄に打ち込むだけで全然割れないと。

石を割るときに限らず、私たちの生活全てに石の目があるのでしょう。
マラソンやトライアスロンで言えば、上述した通り、カラダ作りが石の目と言えそうです。

私がこれまでに経験してきたことで言えば、

  • ネットワークエンジニアになるならTCP/IPのスタックと、
    各プロトコルの特徴(ヘッダーとか)と動きを理解するのが石の目
  • 中小企業診断士試験(1次試験)に合格するなら、
    全分野を網羅的に(詳細にではなく)ザックリと理解することが石の目
  • マーケティングスキルを見につけるなら、
    BASiCSで有名な佐藤義典さんの著書を読んだりセミナーに出ることが石の目
  • 独立してご飯を食べられるようにするなら、
    顧客を定義して、顧客や顧客に近しい人達との人脈を作ることが石の目

という感じです。

 

「石の目」=「基礎の基礎」を積み上げる

このように書いてみると、石の目とはすなわち「基礎の基礎」のことではないか?と思うのです。

マラソンやトライアスロンの例のように、カラダが出来ていないのに
いきなり走ったりするから、怪我をする人が耐えないのです。
(過去の私を含めて・・)

石の目を読むことで、職人さんが一撃で石を割る。
逆に言えば、石の目を読むことまでで勝負は決まっているのです。
一撃加えるのは、その結果を確認する作業なのではないでしょうか。

マラソンやトライアスロンは、さすがにカラダ作りが全てとは言えません。
特にバイクやスイムはテクニックも必要ですし。
ただ、カラダ作りの時点で、勝負の8割は決まっているのではないでしょうか。
(市民ランナー、市民トライアスリートについては、ほぼ間違いないと感じています)

ビジネスも同じです。
私の場合であれば、業績は顧客に会えるかどうか、でほぼ決まってしまいます。
もう1つ追加すると、既存顧客へのフォローがちゃんと出来ているかどうか。

「石の目」を見極めつつ、あとは愚直にそれを積み上げられるかどうか。
ビジネスモデルそのものを変える話とは異なりますが、
今のビジネスでしっかり成果を出すためには、この考え方が重要だと感じています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
古河はなももマラソン2週間前。
今日は少し長めに走りこみたいです。
東京マラソン、天気良さそうですね~♪

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村