ブログ

【アップグレード!!Vol.6】理論と実践のサンドイッチ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2009.03.23 Vol.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.理論と実践のサンドイッチ
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます、Ritzです。
 ずいぶん暖かくなってきたような気がします。
 先週は、久々にコートを着ないで仕事に出かけました。
 オシャレな女性は、春物の服に変わっているように見えます。
 東京では21日に桜の開花宣言がありました。
 今週末あたりが、お花見にベストになるでしょうか?
 呑み過ぎ注意ですね・・
----------------------------------------------------------------------
◆理論と実践のサンドイッチ◆
 今回は、本当に役立つ技術力をつけるための方法について
 考えてみます。
 初めてネットワーク技術を学ぶときに、CCNAの勉強から始める人は
 多いのではないか、と思います。
 (いまどきですと、CCENTから始める人もいるかもしれません)
 要するに、仕事としての実践の前に、資格勉強をするパターンです。
 資格勉強を終えた後、仕事(案件)を通して、
 実際に機器を設定する期間に入ります。
 さて、仕事(案件)の後に改めて、書籍やWebなどで、
 自分の知識整理を行っていますでしょうか?
 例えば、仕事において
 ○上手く設定が出来なかったところ
 ○スムーズに設定が出来なかったところ
 ○基礎や理論が理解出来ていないと分かったところ
 をきちんと復習することが大切です。
 実践で見つかった穴を復習することで、
 【 資格取得で得られた知識を、現場で活かせる知識に 】
 変えていくことが出来ます。
 例を考えてみましょう。
 資格取得の過程で、HSRPの勉強をしたとします。
 その後、あなたは仕事(案件)でHSRPを含むネットワーク構築の
 担当になりました。
 しかし、いざHSRPの設定をしてみると、
 何やらトラブルが発生してしまいました。
 それまで問題なく順調に動いていたネットワークまで
 通信出来なくなってしまったのです。
 調べてみると、あなたが設定したHSRPの仮想IPアドレスに対応する
 仮想MACアドレスが、他のいくつかの機器とバッティングしていることが
 分かりました。
 同一ネットワーク(正確にはブロードキャストドメイン)内に
 同じMACアドレスを持った機器が、複数存在してはいけません。
 HSRPの仮想MACアドレスは
  00-00-0c-07-ac-[グループID]
 で決まります。それを意識せずに、グループIDを適当に
 付与してしまった結果の障害でした。
 今後、HSRPを設定するときには、近隣の機器でHSRPを使っているか?
 使っている場合にはグループIDを確認するようになるのです。
 ここまで書籍やWebなどで復習出来れば合格ラインだと思います。
 ついでに調べてみるとHSRPと似たような仕組みであるVRRPの
 仮想MACアドレスも
  00-00-5e-00-01-[VRID]
 で決まることが分かりました。
 つまり、VRRPを設定するときも、HSRP設定時と同様、
 近隣の機器の設定を確認しながら、VRIDを選択しなければなりません。
 ここまで調べられると、
 【 1つの実践から2つを学べる人 】
 になります。
 さらについでに。
 VRRPがなぜHSRPと似ているか?と言うと、VRRPはHSRPを参考にして
 開発・標準化されているからです。
 RFC 2338(VRRP)を読んでみると
 http://www.faqs.org/rfcs/rfc2338.html
VRRP provides a function similar to a Cisco Systems, Inc.
 proprietary protocol named Hot Standby Router Protocol [HSRP] and
to a Digital Equipment Corporation, Inc. proprietary protocol
named IP Standby Protocol [IPSTB].
 と書いてあります。
 (HSRPだけでなく、DECのプロトコルも参考にしていたのですね)
 RFC 2281(HSRP)のカテゴリが 『Informational』なのに対し、
 RFC 2338(VRRP)はカテゴリが 『Standards Track』なので
 VRRPは、色んなメーカの機器に実装されているのだな、と分かります。
 HSRPは、Cisco独自のプロトコルです。
 現在のCCNP(BCMSN)を勉強すると分かりますが、Ciscoの機器でも
 VRRPはサポートされています。
 もっとHSRPとVRRPの違いを掘り下げていくと、
 Helloに使っているプロトコルが違う等が見つかります。
 つまり、インターフェースに対して、アクセスリスト(ACL)を
 IN方向でかけている場合、HSRPとVRRPではpermitすべきACLが
 変わってくる、ということですね。
 もうここまで調べられると、
 【 1つの実践から10を学べる人 】
 になります。
 ここまで到達するのは、最初はなかなか難しいかもしれません。
 でも、一つ一つの疑問を丁寧に調べていくと、
 次第にこうして、深く掘り下げていくことが可能になります。
 このように、一つの実践を通して得た経験(種)は、
 その上に大きな木を育成します。
 しっかりと復習して(水と太陽を与えて)、大きな木を育てましょう。
 そして、その高まった経験と知識を持って、
 次はより難易度の高い実践に挑んでいくのです。
 これを私は、
 【 理論と実践のサンドイッチ 】
 と呼んでいます。
 次の実践の後に、もっと大きな木が育つのは、言うまでもありません。
 まずは、実践の後に、キチンと復習することから、始めてみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○実践の後の復習は、非常に効果が高い
 ○復習を通して、記憶を実践で活かせる知識に変えられる
 ○復習後の次の実践で、さらに高みを狙えるようになる
 今回(Vol.6)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 ネットワークエンジニアとして、最も押さえるべき基本は
 やはりTCP/IPです。出来るならば、資格勉強に入る前に
 一通り読破しておきたいです。
 ●マスタリングTCP/IP 入門編
 http://www.amazon.co.jp/dp/4274066770/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
 私はルーティングやスイッチングを学ぶ前に、
 この書籍でTCP/IPの基本を身につけました。
 何事にも言えることですが、まずは全体像を見渡すための
 土台を作ることは重要だと言えます。
 基本を身につけた後は、どの分野でも、掘り下げていくことが出来ます。
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
 実はこのメルマガでは、あまり技術的な内容を深く掘り下げる
 予定はありませんでした。技術を丁寧に解説している
 書籍・Web・メルマガは、良いものが既にたくさんあるからです。
 このメルマガの目的は、資格取得などで得た知識を、いかに上手く
 使っていくか?どうやって若手・初級エンジニアから、次の
 ステージへアップグレードしていくか?です。
 しかし今回は、少しだけ技術を掘り下げてみました。
 勉強の過程を示したかったためです。
 書いてみると、技術ネタも楽しいものですね。
 どうでしたでしょうか?
 今後も機会があれば、技術ネタも書いていこうと思います。
 ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村