━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
(毎週月曜日発行)2009.12.28 Vol.45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
を目指して頂くために、
毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
1.はじめに
2.作りかけの資料を共有する
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
おはようございます。Ritz(リッツ)です。
年末です。
今日が最終出社日、という方も多いのでは?と思います。
私は本日は有給休暇を取り、26日から9連休としました。
仕事が無い分、ゆったり出来る時間は増やせますが、
勉強する時間などは、むしろ普段よりも充実させて、
良い年末年始を過ごしたいと思っています。
----------------------------------------------------------------------
◆作りかけの資料を共有する
皆さんは、作成途中のハンパな資料を、社内やお客様に
見せたことがあるでしょうか?
『社内ならまだしも、お客様には無理でしょう?』
という声が聞こえてきそうです。
しかし、私がこれまで経験してきた限り、
作りかけの資料を仕事仲間やお客様に見せることには、
多くの良い効果があります。
○スピード感をアピール出来る
どんな資料でも、しっかりした形に整えるまでには、
多くの時間が掛かります。
したがって、完成してから提出したのでは、
どうしても遅くなってしまいます。
しかし、時にはスピード感が何よりも求められることがあります。
そのようなときには、若干、『フライング』っぽいですが、
自分の考えの要点だけを簡単な資料にして、見せてしまうです。
『こんなカンジに考えていますが、いかがですか?』
という感じです。相手が、
『この人、動き早いな』
と思って頂ければ、その仕事に対する姿勢をアピール出来ることに
なります。こういう些細なことの繰り返しが、お客様や仲間との
信頼関係を構築出来る、最初の一歩になったりします。
○意見が簡単にヒアリング出来る
100%完成してしまった資料を前にすると、
少し意見を言い難くなることがあります。それは、
・既にストーリーが完結し、出来上がってしまっている
・作り上げた労力を考えると、変更を伴うような意見を気軽に言えない
など、多くの理由があります。
一方、作りかけの資料に対しては、簡単に意見を言うことが出来ます。
作りかけであるが故に、相手から見ると、
『資料作成者の考えが、まだまとまっていない』ように
感じ取れるからです。
(実際には、考えがまとまっていたとしても)
結果的に、自分の意見を取り込んでもらうべく、
意見を気軽に貰うことが出来ます。
したがって、意見を聞き出す・集約したいのであれば、
敢えて作りかけの資料を出すことの方が、有効な場合が多いのです。
言うまでも無く、作りかけの資料の方が、完璧に仕上げるよりも、
作成に時間は掛かりませんから、かなりオトクです。
ネットワークエンジニアの場合、設計書等の作成には
かなりの時間が必要になると思います。
全て作成してから、お客様にダメ出しされたときは、
修正に多くの時間が必要になってしまいます。
しかし、例えば目次だけ作成した時点で、お客様の意見を
頂いてしまえば、後になってからの修正を減らすことが出来ます。
○完成していく過程の共有
意見ヒアリングの続きです。
意見を頂いた後、それらを加味した形で、資料をもう少し更新します。
(まだ作りかけで十分です)
もちろん、資料に新たな情報が加わりますので、
それを見た人から、さらに別の意見や視点を頂くことが出来ます。
頂いた情報を、さらに資料に取り込んでいきます。
この過程を繰り返すことで、相手から見ると、
資料が出来上がる過程を見ることになります。
それはすなわち、
『その仕事が出来上がっていく過程』を、
作成者と共有することになります。
すると、その仕事は相手にとっても『自分の仕事』だと
認識するようになります。
結果的に、作成者は自分の仕事の『仲間』を増やすことが出来ます。
気付けば、信頼関係も構築されていることでしょう。
なお、全体を通して、注意して頂きたいことがあります。
もちろん、『作りかけ』と言っても、全てがテキトーで良い、
という話ではありません。
・細部については、完成していない
・フォントなど、見た目の点では、まだまだ
だけれども、要点はしっかり掴んでいることが大切です。
『幹はしっかりしているが、枝葉はこれから』
という感じです。
また、場合によっては、『最初から完成版』が求められる
ケースもあります。(例:RFPに対する提案書提出)
どちらの手段を使うかは、それぞれのケースで判断が
必要になることを覚えて頂きたいと思います。
是非、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
○作りかけの資料で仕事を進めると良いことが多い
○スピード感(=その仕事への姿勢)を伝えることが出来る
○意見を貰うことが容易になり、後工程の修正も減らせる
○仕事の過程を共有することで、信頼関係を構築出来る
今回(Vol.45)の内容はいかがだったでしょうか。
是非、こちらまでご意見をお願い致します。
http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
すごく内容の濃い本に出会いました。
●仕事で人は成長する
http://www.amazon.co.jp/dp/4761264306/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
著者は弁護士として成功を収めるだけでなく、
多くの経営者に会い、結果を出す人に、一定の法則があることに
気付いたそうです。
それをまとめたのが本書。
目次を見るだけでも、内容が濃いのが分かります。
1章:仕事の質を高める力
2章:自分を高める力
3章:人を巻き込む力
4章:時代の流れを読む力
5章:リーダーとしての力
ドラッカーに通じるものを感じました。
『軽い』ビジネス書が多い中、『骨太』でした。
(決して難しいわけでもなく、読みやすいのですが・・・)
繰り返し読むことになりそうな一冊です。
[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
このメルマガは2009年2月18日に、第1号を始めました。
私にとっては、初めての試みでしたので、
・毎週、書くほどのネタがあるのか?
・仕事しながら続けられるのか?
・そもそも、誰も読んでくれないのでは?
など、多くの悩みを抱えながら始めました。
しかし、読者の皆様のおかげで、何とか45号、
正月を迎えるところまでは続けることが出来ました。
本当にありがとうございます。
来年は、より良いコンテンツをご提供出来るように、
自分自身を精一杯、『アップグレード』していきたいと思います。
来年もよろしくお願い致します!!
ご購読、ありがとうございました。