経営・セルフマネジメント

口うるさいNo.2の意見に耳を傾けられるか?

創業社長には、攻めを得意とする人が多いと感じます。
自分で事業を立ち上げるくらいですから、当然のような気がしますが。
ただ、攻めだけでは難しくなるのが事業です。

 

創業社長に多い攻めのタイプ

自分で事業を立ち上げた社長には、攻めを得意とするタイプが多いと感じます。

  • アイデアを次々と考え、実践していく人
  • とにかく行動量が多い人
  • 動きがメチャメチャ速い人
  • 営業力が高い人

攻めと言っても色々なタイプがいますが、ビジネス(売上・利益)を伸ばす力が強い点で一致しています。

しかし、事業が成長してきてある程度の規模になってくると、攻めだけでは成長できないときがやってきます。

 

口うるさいNo.2の存在

そんなとき、組織の中で地味に存在感を示すのが、(社長にとって)口うるさい人です。

  • 目先のビジネスを伸ばすよりも、高品質を維持する仕組み作りが優先だ
  • 顧客サポート体制を確立しないで顧客数を増やしたら、一気に崩壊する
  • 特定の人に属人化している仕事を標準化しない限り、ビジネスはスケール(拡大)できない

というような正論を社長にぶつけ続けるのです。

事業立ち上げのときから一緒にやってきたNo.2の仲間であったりして、この人には一定の信頼感を持ちつつも、
この人の発言は社長にとっては口うるさい説教のようです。
No.2としては、「攻め」にばかり興味が向いてしまう社長に対し、会社のことを思って「守り」を大切さを説いているのですが。

 

No.2の意見をどう解釈できるか?

ここでバランス感覚の良い社長であれば、仲間からのアドバイスに耳を傾け、攻めと守りのバランスを上手くとります。
ごく一部の優秀な方は、No.2がいなくとも、自分ひとりで攻めと守りのバランスを取ります。

しかし、多くの「攻め」に偏りすぎた社長にとっては、面白くのない話です。
面白くないというよりも、興味がないので話がアンテナに引っ掛からない。
まるで子どもがオモチャで夢中になっているときには、母親の注意など全く聞こえないように、
No.2の声も虚しく右から左の耳に抜けていくのです。

ただ、実際にはNo.2に言っていることは正しいのです。

  • 目先のビジネスを強引に伸ばしたために、バカ売れしたものの、サービスの品質が悪くて顧客は離れていく
  • 顧客数が急に増えてしまったため、サポートが追いつかず、顧客は不満を溜め込んでいく
  • 特定のAさんしかできない仕事がボトルネックとなって、途端に業務がまわらなくなってしまう

こういうことが起こるのです。

実際にこうなってしまうと、再び顧客からの信頼を得るには、長い時間が必要です。
その前に、No.2の意見にしっかりと耳を傾けるようになりたいものです。
補足ですが、No.2の意見は、その人個人が思っていることではなく、他の従業員を含めた総意としての意見だったりします。

まずは、「自分にとって興味のないことなんだけど、大事なことがあるらしい」ことを自らに刷り込んでおきましょう。
そして人から意見が出たときには真剣に・慎重に聴いてみる。
ビジネスを急成長させる前に、しっかりと足元を固めておく必要があることを、片隅に覚えておきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
ふと、深く考えさせられる出来事がありました。
そのためか、今日は1日、低めのテンションです。。(^_^;

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村