IT・システム関連

システムに無関心は当たり前?

こんばんは、渋屋です。
少し古い記事になりますが、日経コンピュータの9月18日号に気になる記事がありました。
「焦点を読む」というコーナーです。

 

CIOと情報システムは関心の外?

記事にはこのようなことが書かれていました。

企業のオペレーションのうち、日々経営判断が求められるのは「売れ行き」と「資金繰り」。
だから全ての企業には必ず、営業などの事業面を統括するCOO(最高執行責任者)と
CFO(最高財務責任者)に相当する役員がいる。

だが、CIOはその限りではない。

この記事に限らず、このような経営層の感覚は、結構、当たっているように思います。
会社の存続に影響するキャッシュに直接関わる「売れ行き」と「資金繰り」が、
経営層にとっての最大の関心事になりやすいのは、容易に想像がつきます。

しかし、本当に情報システムと、その責任者であるCIOは関心の外で良いのでしょうか?

 

情報システム(IT)の位置付けを再確認

以前、こちら(ドラッカー・マネジメントの特長)で経営の全体像を書きました。
マネジメントに必要な要素全体を、人間の身体に模したものです。

  • 内観から始まるセルフマネジメントはマネジメントの「心臓」
  • マネジメントの目的は「思考」
  • 顧客の創造につながるマーケティングとイノベーションは「両腕」
  • 組織とチームは「足腰」
  • 会計とマネジメント、ITとコミュニケーションは「脚力」

マネジメントとは、個別バラバラの機械的な機能 ではなく、
統合的(Holistic)で人間的な思考体系だからです。

ここで、「売れ行き」と「資金繰り」に振りまわされている経営層を振り返ると、
マーケティングの後にあるセールスと、 会計だけに偏っている状態であることが分かります。

本来、情報システム(IT)は企業にとって、マーケティングや組織、会計と同様に重要なものなのです。

 

経営層に情報システム(IT)の重要性を気付いてもらおう

昨今は、どんな事業をやるにしても、その事業で何を行うにしても、
ITを切り離して考えることはできません。

子どもの教育から、企業のマーケティング・生産・会計、さらには病院や介護の現場まで、
ITなくして成り立つものは、極めて少ないでしょう。

ですから、経営層はやはり情報システム(IT)を「知らないもの」として捉えるのではなく、
「概要で良いからポイントを掴んでおく」必要があります。
情報システム(IT)が苦手な経営者こそ、ITのポイントを掴んでさえおけば、
困ることが圧倒的に少なくなるのではないでしょうか。

私自身、世の中の経営者に、ITは怖くないもの、上手く使えば便利なものであることを
伝え広げていきたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

一昨日に走ったハーフマラソンの疲労を抜くために、
今日はトレーナーにカラダのケアをしてもらいました。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村