IT・システム関連

DropboxとEvernoteの使い分け

こんにちは。渋屋です。

 

私の周りでは、この時期にDropboxやEvernoteを使い始める人が増える傾向があります。

中小企業診断士試験に合格された方が、他の合格者とチームを作って、実務を行うからです。

これまで、このようなクラウドサービス・ツールを苦手として来た方々も、使ってみると「これ便利!」と言うことが多いです。

 

診断士に限らず、情報を収集し(インプット)、自分なりに加工して、成果物を残す(アウトプット)という活動において、DropboxやEvernoteは非常に強力なツールです。

今日はこれらのツールの簡単な紹介をします。

 

dropbox-evernote

 

■基本機能と料金

DropboxもEvernoteもクラウド型の情報共有サービスです。

自分の端末だけでなく、クラウド(インターネット側)のサービスに情報を蓄積するので、端末を変えても情報にアクセスすることが出来ます。

私の場合、パソコン(デスクトップ、ノート)、タブレット(iPad)、スマートフォン(iPhone)から、必要な情報をいつでも取り出せるようにしています。

 

どちらも無料で始めることができます。

Dropboxは2GBまでは無料、知人を招待するなどのオプションで、16GBまで容量拡張ができます。

(私はこのオプションのおかげで、今も無料版を利用し続けています)

 

Evernoteは総容量の制限はありませんが、無料版ですと、月に60MBまでしかアップロードできません。

私には足らなくなることもあり、月間1GBまでアップロードできる、プレミアム(月450円か、年間4,000円)を利用しています。

 

■主な違い

Dropboxは、ファイルをそのまま置く形式です。

パソコンにDropboxアプリケーションをインストールすると、フォルダが1つ出来ます。

Windowsのエクスプローラーと同じ操作感で使えるので、慣れるのが簡単です。

 

ただ、ファイルを閲覧するときには、ファイルを開くアプリケーションが必要になります。

例えば、パソコンで作成したWordのファイルをDropboxに入れた後、スマートフォンで閲覧するためには、Dropboxだけでなく、Wordを閲覧するアプリケーションが必要になるのです。

 

Evernoteは、専用アプリケーションに情報を蓄積していきます。

初めて使うときには、若干の慣れが必要になります。(すぐに慣れます。簡単です)

その分、各端末にはEvernoteさえ入れておけば、その情報を閲覧することが可能です。

 

次回以降、私なりの両者の使い分け方を書きます。

 

■終わりに
昨日は有給をとって、息子と2人で遊びに行きました。

私の自己満足な気もしますが(^^; 小学校に入る前に、楽しい思い出作りをします。

 

【昨日のトレーニング】

OFF。昨日はトレーニング休養日でした。

次回、フルマラソン(古河)まで、あと48日。
今日も素晴らしい1日になります。感謝!!

PVアクセスランキング にほんブログ村