━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
(毎週月曜日発行)2010.12.06 Vol.95
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
を目指して頂くために、
毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
1.はじめに
2.仮想化はNWエンジニアの仕事
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
おはようございます。Ritz(リッツ)です。
先週はVMwareの資格である、
VCP(VMware Certified Professional)の研修に行ってきました。
初めてESXやvCenterを触りました。
やはりエンジニアにとって、理屈だけでなく、
自分で触るということは、『感覚』を養うことに繋がる、と
実感しました。
これまで適当に理解したつもりになっていたことや、
ずっと分からなかったことなどが、随分分かるようになりました。
今回は、その研修中に感じたことのお話です。
----------------------------------------------------------------------
◆仮想化はNWエンジニアの仕事◆
●VCP(VMware Certified Professional)の研修で、
改めて感じたことは、
【 仮想化はネットワークエンジニアで無ければ、できない 】
ということでした。
仮想化環境におけるネットワーク構成は、
どうしてもややこしくなりがちです。
標準仮想スイッチの場合、各ESXホスト上に、
仮想スイッチが動きます。
仮想スイッチから見ると、ESXホストの物理NICが
アップリンクポートになり、外部ネットワークとの
接続点になります。
さらにService Console(ESXのみ、ESXiでは無し)や
VMkernelのポートが仮想スイッチに繋がってきます。
・・・この辺りで、私にとっては、十分ややこしいのですが。。。
さらに分散仮想スイッチになると、複数のESXホストを
またがった仮想スイッチが存在することになります。
かつ、この仮想化システム上で、ポリシーの異なる
複数のシステムを収容することになると、
Private Vlanの利用などが必要になってくることも
ありそうです。
(Private Vlanの利用は分散仮想スイッチのみサポートだそうです。)
●色々と書きましたが、要するに、
『仮想化環境のネットワークはややこしい』
ということが言いたいだけなのです。
同じ研修を受けている方が多くいらっしゃいましたが、
サーバ系出身と思われる方には、
Private Vlanの説明は難し過ぎるようでした(笑)。
●かつ、これからは仮想スイッチが外部の物理スイッチに
オフロードされる動きが見られます。
ESXをはじめとするHypervisorのソフトウェア上で
動く仮想スイッチのCPU負荷をオフロードさせるための
製品を、各メーカがリリースしてきています。
こうなると、もはやサーバエンジニアには、
ネットワーク構成がどうなっているのか?
理解することは困難だと思われます。
●もちろん、サーバエンジニアでも、
きちんとネットワークを勉強されている方は、
仮想化環境にどんどん食い込んで来ています。
しかし、ネットワークエンジニアが、そこはしっかりと押さえた上で、
OSとしてのHypervisor(サーバ領域)を理解する方が、
よほど早いだろう、と改めて感じました。
言うまでも無く、既に仮想化システムの設計・構築は
幅広き企業にて行われています。
それらを支えるエンジニアも、日に日に増えていますので、
乗り遅れないことが必要だと思います。
今回は、仮想化技術を身につける必要性は感じているものの、
イマイチあと一歩を踏み出せずにいるエンジニアへの
エール?でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
○仮想化環境におけるネットワークはややこしい
○したがって、ネットワークエンジニアが活躍できる分野である
○躊躇せずに、仮想化技術を身につけよう
今回(Vol.95)の内容はいかがだったでしょうか。
是非、こちらまでご意見をお願い致します。
http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
仮想化技術の知識をアップデートしよう!
過去4冊出ていた、仮想化大全の最新版がリリースされました。
私の仮想化、特にVMwareの知識は、この仮想化大全で
培ったものです。
毎年、新たなトレンドを纏めてくれるので、
知識をアップデートすることが出来ます。
これから初めて仮想化に触れる方にも、
概略を掴むことが出来るので、もちろんオススメです!
●すべてわかる仮想化大全2011
http://www.amazon.co.jp/dp/4822262480/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
auのスマートフォン、IS03を発売日には入手できなかったのですが、
先週末に予約分が手元に届きました。
物理的なボタンが無いというケータイは初めてなので、
まだ操作に慣れず、むしろ操作が遅くなっていますが・・・
それでもevernoteで共有しているPDFなどのドキュメントが、
出先からいつでも見られることになり、重宝しそうです!
これで今までより、ITエンジニアっぽく(!?)
仕事ができるようになりそうです。
ご購読、ありがとうございました。