IT・システム関連

「面白い」「便利な」ツールを探していると、ITスキルは上がる

人間、できるなら今の環境のままでいたいもの。
新しいものに触れたり、変化があると、負荷がかかるからです。
ただ、ITに関して言えば、それではスキルが上がりません。
周りは常に新しい環境にシフトしているので、相対的に見ると、何もしないことは落ちていくことを示しています。

 

最近のツールはスゲェ!と改めて感じた話

月曜日にCRMのセミナーを主催し、
火曜日には「zoho ONE」というサービスを契約しました。
スモールビジネスに必要なサービスがほぼ全て揃っていて、月額4,200円という驚きのコストパフォーマンス。

マーケティング系で言えば、顧客関係管理「CRM」、メールマーケティングの「キャンペーン」、Webトラッキングの「セールスIQ」を使い始めました。
この3つだけで月額4,200円は驚愕ですが、その他30以上のツールが揃っています。
まずはこの3つを使いたかったので、まずはこれらを利用しています。

ちなみに会計ソフトは、日本の銀行との連携が未実装なので、まだ使いませんが、
対応できるようになったら、現在使っているfreeeから乗り換えるでしょう。
既に商談管理をCRMでやっているので、案件終了後の入金管理まで自動連携してくれるからです。

その他、Webサイト・フォームもつくれるし、アンケートツールもあります。
SNSの分析もできます。
その他、もう説明しきれないので、こちらを見て下さい 笑

zohoを知る人たちは皆、「何でもっと売れないの?もったいない」と言います。
既に私もその気持ちを理解してきました。
だからこうやって記事にしているのですが 笑

3つのツールを使っただけで、ツールの進歩に驚いています。
ちなみに最初の設定にかかった時間は、半日程度。
既に平常利用し始めています。
これから色んなテストをしていきますが、既に面白いデータが取れ始めていて、
「もっと早く導入しておけば良かった」と感じています。

個人的に、フリーランスには超オススメなツールとなりました。

 

「電卓」から進歩しない人たち

話は変わりまして・・
先日、あるセミナーに参加したときに、税理士の方が参加されていました。

席に着くなり、会計系のセミナーではないのに、何故か机に電卓を置きます。
講師がツッコミを入れると、「こうしないと落ち着かないんです」と。

仕事柄、電卓を持ち歩く会計士・税理士には良くお会いしますが、
個人的に、超ナゾなんです。
どういうシチュエーションで電卓を使うんでしょうか?

ちょっとした計算なら、スマホやパソコンの電卓アプリで計算してしまいます。
少し複雑な計算や、量の多い計算はExcelの出番です。
今の時代、会計まわりは特にデジタル化が進んでいます。
全てがソフトウェアの世界で完結しますので、電卓を持ち出すシーンが全く思いつかないのです。

私が彼らの仕事内容をちゃんと理解していないだけかもしれませんが、
IT化以前のOA化ですらない電卓からは、私個人的には早く卒業していただきたいと感じます。
電卓だと中途半端すぎるので、むしろ算盤とか使ってたら漢だと思います 笑

 

面白い・便利なツールを探そう

話を戻しまして。
今回は例としてzohoを挙げましたが、常に面白い・便利なツールを探したいと思います。
それがITスキル・ITリテラシーを高めることになるからです。

日頃からそういうことをお伝えしている私自身が、
今回、zohoに触れたことで、最近変化していなかったことを反省しました。

世の中、面白くて便利なツールが次々と出てきます。
もちろん全部を試す必要はありません。
ご自身が興味を持ったものを、まずは味見する程度で十分です。

味見したものの中から、本当に自分で活用できるものを取り入れていけば良いでしょう。
そういう新陳代謝を繰り返すことで、ITスキルは自然と上がっていきます。
私の周りを見ても、ITが得意な方は、常に新しいものを探して、取り入れています。

どんなツールにも、それが生まれた背景がありますので、
ツールを使いこなすうちに、働き方が変わったり、生産性が上がったりしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今日・明日は両親・息子と小旅行です。
楽しんできます。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村