中小企業診断士

中小企業診断士の受験勉強、勝負はゴールデンウィークまで!

1年ほど前に出版した書籍『【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド

ITトレンド

昨日、4刷の連絡が入りました。多くの方にお役立ていただけると嬉しいです。
この季節は、新人研修にもご活用いただけそうですね。

今年の中小企業診断士試験を目指して勉強されている方、1次試験まで、あと4ヶ月を切りました。
残り4ヶ月の過ごし方を考えてみましょう。

 

いったんの目標をゴールデンウィークに定める

残り4ヶ月と考えてしまうと、まだ少し先に感じてしまいますので、
私はいったんの目標をゴールデンウィークに定めると良いと思います。
この頃、予備校でも模試が行われたりしますので、その模試で今の実力を出し切るのです。

目標は、学習の進捗度合いによって異なるでしょう。
まだ勉強を始めたばかりの方、秋・冬から始めている方、
1次試験が初回ではない方、etc

それぞれ、ご自身の進捗にあった目標を定めて下さい。
この記事でお伝えしたいのは、ゴールデンウィークまでで、
ある程度、勝負は決まってしまいますよ、ということです。

 

主要3科目はしっかり固めておく

学習の進捗がどうであれ、主要3科目(企業経営理論、財務・会計、運営管理)だけは、
しっかりと固めておく必要があります。
まだ勉強を始めたばかりという方であっても、今年の合格を目指すのであれば、
この3科目だけはゴールデンウィークまでに過去問にチャレンジできるレベルを目指して下さい。

試験での合格を目指すなら、一番の鬼門である2次筆記試験が、事実上のラスボスになるからです。
このラスボス、かなり手強いのですが、倒すために必要な前提知識が1次試験の主要3科目。

ですから、この3科目は1次試験を突破するためというよりも、
2次試験を突破するために、絶対に必要になってくるのです。

ですから、ゴールデンウィーク、あるいは各予備校の模試までの間に、
主要3科目だけは、しっかりと固めておきましょう。

 

残り4科目は状況に応じて

残りの4科目については、合格基準の6割を取れるようになるまで、
主要3科目ほどは時間がかかりません。

まだ勉強が進んでいない方であれば、ゴールデンウィークまでは主要3科目に徹して、
残り4科目は直前期に一気に覚えてしまっても良いかもしれません。
(できれば、さらっと読んでおく・知っておくくらいはしておきたいですが)

一方、勉強が進んでいて、残り4科目に目処が立っている場合には、
2次の勉強にまわしても良いでしょう。
上述の通り、中小企業診断士試験の勝負は1次試験ではなく2次試験なので、
その準備を早くから始められるメリットは、かなり大きいです。

私の場合、2年目の1次試験は、3科目しかなかったので、
2次試験の勉強を早めに取りかかれたことが、2次合格の決め手になりました。
(仲間と議論しながらやった勉強が一番効果的でしたけれども)

会社の期が変わったり、それによって組織変更があったり、
ゴールデンウィークは家族とのイベントが入っていたり、
勉強のペースを緩める理由はいくらでも出てきます。
そこを頑張った人が、1次(合格率は5人に1人)、2次(同じく5人に1人)の試験を
突破していくのでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
もう2週間近く運動していません。
さすがにカラダが重く、睡眠が浅くなってきたようです。
トライアスロンのレースも近づきつつあるので、
そろそろトレーニングを復活させたいです。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村