━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
(毎週月曜日発行)2009.05.25 Vol.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆INDEX◆
1.はじめに
2.ネットワークに関わる仕事を知る(続き)
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
おはようございます。Ritzです。
この週末は新たに担当することになったお客様での
初めての作業でした。
メンバー達も頑張っていますが、お客様の信頼を得るには、
まだまだ時間がかかりそうです。
私自身も、まだお客様と共有するものが少ないので、
これからしっかりと、信頼を得られるように頑張っていきたい、と
気持ちを新たにしました。
----------------------------------------------------------------------
◆ネットワークに関わる仕事を知る(続き)◆
前々回より、
【 目標を明確にする 】
ことの重要性について、書いています。
前回に引き続き、ネットワークに関係する職種を
見ていきたいと思います。
まずおさらいですが、新システムの企画が発足してから、
運用に入るまでには、概ね以下のような流れがあります。
1.問題整理
2.要件定義
3.RFI作成/配布(顧客)・情報提供(ベンダー)
4.RFP作成/配布(顧客)・提案実施(ベンダー)
5.ベンダー選定
6.基本設計
7.詳細設計
8.構築/リプレース
9.運用フェーズ
今回も、この流れの中での色々なプレーヤー(職種)を
見ていきます。
○プロジェクトマネージャ(4~8)
ここでのプロジェクトマネージャとは、
ベンダー側のプロマネのことを書いています。
プロジェクトマネージャは、プロジェクトのスコープ
(ベンダーが受注する業務範囲)を定義します。
次いで、スコープを小さな仕事の単位に分解していきます。
いわゆる、WBS(Work Breakdown Structure)です。
その小さな仕事の単位に、人やモノ等のリソースを割り当て、
スケジュールとコストのベースラインを定めていきます。
このベースラインを元に、スケジュール遅延やコスト超過が
発生しないよう、プロジェクト全体をマネジメントしていきます。
品質管理もプロジェクトマネージャの大切な仕事の一つです。
このようなスキルが求められるため、私の知る限り、
営業からプロマネになる人よりも、技術からプロマネになる人の方が
多いようです。
ただ、営業にとっても、プロジェクトマネジメント的なスキルが
強く求められるようになっています。
狙う資格は以下の2つが有名です。
・情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html
論文が含まれる試験で合格率は10%以下、と難しい試験です。
他の情報処理技術者試験同様、年に1度しか試験がありません。
IT業界に特化したプロマネを学ぶのに適していると思います。
ただし、ネットワーク業界以外のIT業界全般のことを
知る必要があります。
・PMP
http://www.pmi-japan.org/pmp_license/
米国PMIの資格です。
プロマネの世界標準的な資格です。
プロジェクトマネジメントのバイブルであるPMBOKを中心に
問題が出されます。
他のCisco試験同様、コンピュータ試験での4択です。
毎日試験実施しています。
○運用設計(4~9)
昔はシステム構築が完了してから、運用担当者に引き渡すのが
一般的でした。
しかし昨今では、運用をいかに改善するかが、
ITコスト削減やエンドユーザへ提供するサービス品質向上に
繋がると考えられています。
したがって、かなり早い段階(場合によっては2:要件定義)から
運用担当者が関わります。
求められるスキルは、ネットワーク技術全般としては
・情報処理技術者 ネットワークスペシャリスト
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html
運用のプロセスを整理する意味でITILが良いでしょう。
最初のステップはITILファンデーションです。
・ITIL
http://www.hitachi-ia.co.jp/h_comp/license/itil.htm
○オペレータ(構築/リプレース時:8)
カスタマーエンジニア(CE)という名前の方が有名かもしれません。
設計~構築で主担当となるネットワークエンジニアからの指示を受け、
様々な実作業を行います。
・機器の設定
・試験実施
・ドキュメント作成
等です。新人で入社した場合、この役割から始まるケースが
多いようです。
求められるスキルは、正にCisco等のメーカ系スキルです。
(CCNA/CCNP)
これまでも紹介しているので、資格の詳細は省きます。
○オペレータ(運用:9)
運用系のオペレータになると、システムの日々のメンテナンスを
行うことになります。構築系のオペレータ(CE)の場合にも
求められるスキルは同様です。
ただ、SNMPやsyslog等といった構築系オペレータには
あまり要求されないスキルが追加になることがあります。
運用・監視系システムがWindowsやLinux上で動くことから、
これらのOSのスキルが求められることも多々あります。
もう少し、次回に続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
○ネットワークエンジニアにも、業務の主な対象となる工程によって
いくつかの種類がある
今回(Vol.14)の内容はいかがだったでしょうか。
是非、こちらまでご意見をお願い致します。
http://form.mag2.com/thapitraph
●皆さんのご意見が記事のネタになります。
『こんな簡単なこと、恥ずかしくて聞けない』
と思わずに、まずは投稿してみて下さい。
全てのリクエストにはお答え出来ないかも知れませんが、
記事に反映出来るようにしたいと考えています。
是非、投稿して下さい。
http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
ネットワークエンジニアとして、最も押さえるべき基本は
やはりTCP/IPです。出来るならば、資格勉強に入る前に
一通り読破しておきたいです。
●マスタリングTCP/IP 入門編
http://www.amazon.co.jp/dp/4274066770/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
私はルーティングやスイッチングを学ぶ前に、
この書籍でTCP/IPの基本を身につけました。
何事にも言えることですが、まずは全体像を見渡すための
土台を作ることは重要だと言えます。
基本を身につけた後は、どの分野でも、掘り下げていくことが出来ます。
[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
前回より、ネットワークに関わる色々な仕事を紹介していますが、
いかがでしょうか?
思った以上に、色んな仕事があるのではないかと思います。
普段、自分を中心に物事を見ていると、どうしても視野が
狭くなってしまいがちです。
しかし、これだけの種類の仕事があって、その内容は当然ながら、
会社によっても変わってくるのです。
前回・今回で紹介した職種から、『これは面白そうだ』と
感じるものがありましたら、その気持ちを大事にして下さい。
『なんで面白そうだと感じたのだろう?』と自問自答することで、
少しずつ、目標が定まってくるかもしれません。
ご購読、ありがとうございました。