━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
(毎週月曜日発行)2010.11.15 Vol.92
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
を目指して頂くために、
毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
1.はじめに
2.スゴ過ぎる資料で撃沈
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
おはようございます。Ritz(リッツ)です。
最近は呪われているのか?障害や作業ミスが頻発しています。
私が現場でコマンドを叩いていた頃に比べて、
今どきのネットワークは、停止予定時間より10秒多く止めただけで
大問題です。
10年前と今を比較すると、作業の難易度は、明らかに増していると
言えるでしょう。精緻な計画・準備が求められます。
ハードウェア障害を避けることは出来ませんが、
作業ミスが起こらないよう、社内の仕組みを改善していきたいです。
----------------------------------------------------------------------
◆スゴ過ぎる資料で撃沈◆
●日々、色々なお客様を相手に、色々な資料が提出されていくのを
見ています。そのような資料の中で、私の警戒心が最も強くなるのは、
『スゴ過ぎる資料』
を見たときです。
●スゴい提案書、スゴい説明資料、等はまだ良いのです。
1回提出すれば、それで終わりですから。
警戒しなければならないのは、
『都度、提出しなければならない資料』
がスゴ過ぎるときです。
その典型例が作業手順書です。
●何かの作業があって、その作業を間違いなく完遂したいときに、
その作業手順書を作成するエンジニアは、詳細な手順書を作成します。
○どんな設定を投入するか?コマンドレベルで記載して、
○その後の確認もコマンドレベルで記載
○showコマンドの予想出力まで書いてあって、
『こういう出力になればOK』とサンプル出力まで書いてある
過去に最も驚いたのは、機器をラックにマウントする
ネジの図や直径まで詳細に描いてあったときです。
もちろん、重要なシステムに対する作業のときなどは、
こういう記述が必要になるケースもあります。
このような記載を完全にしてはいけない、と
言っているのではありません。
●問題なのは、作業手順書を作成しているエンジニアが、
個人の勝手な思い込みで、手順書を詳細化しているときです。
詳細化すればするほど、それを作成する手間もかかりますし、
確認する手間も増えます。
1回くらいであれば頑張れるのですが、回数を重ねるごとに、
継続するのがつらくなっていきます。
継続を諦めて、詳細化のレベルを落とすと、
『急に品質が落ちたじゃないか』という話になりかねません。
●私が過去に見てきたケースとして、
必要以上に資料が詳細化されてしまうケースは、
○作成者が不慣れで、とにかく頑張り過ぎてしまった
○ちょっと暇だったので、自ら仕事を作ってしまった
○特別なケース(例:リトライ作業)で作成したものが、
そのまま標準化されてしまった
というような理由が多かったです。
●しかし、全ての資料には目的があります。
例に挙げた作業手順書で言えば、
○その作業に関係する人達の認識を合わせ、
間違いなく作業を完遂すること
が最も大切な目的です。
また、予定通りに作業が進まなくなったときのために、
○エスカレーションをするタイミング、エスカレーション先は?
○誰が、いつ切り戻し等の判断をするのか?
○切り戻しをするための条件は?
等を明確にしておくことも目的です。
●逆に言えば、その資料の目的を達成しさえすれば、
それ以上、無駄にエネルギーを費やす必要はないのです。
【 資料を作成する目的は何か? 】
を意識することが大切です。
決して、資料を作成すること自体を、目的にしてはいけません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
○資料を必要以上に詳細化し過ぎない
○資料を作るのには目的がある
○その目的を達成出来るように資料を作る
今回(Vol.92)の内容はいかがだったでしょうか。
是非、こちらまでご意見をお願い致します。
http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
VMware、プライベートクラウドの決定版
『プライベートクラウド』という言葉が流行っています。
『クラウド』は分かってきたけど、『プライベートクラウド?』と
感じる方もいらっしゃるかもしれません。
また、VMwareも新バージョン(4.1)がリリースされ、
企業等の組織における利用も、より一層進んでいます。
『VMware』を通して、『仮想化』や『プライベートクラウド』に
関する知識を一気に身につけてしまう、良書が出ました。
●VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション
http://www.amazon.co.jp/dp/479812236X/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
先週、auのAndroidケータイが欲しい!と書きましたが、
IS03を買うことを決意しました。早く欲しいです。
最近、物欲が・・・
ご購読、ありがとうございました。