ブログ

【アップグレード!!Vol.91】建築配下の案件は大変

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2010.11.8 Vol.91
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
 ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
  ○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
  ○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
  ○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
 総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
 【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
 を目指して頂くために、
 毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.建築配下の案件は大変
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます。Ritz(リッツ)です。
 先週末は大学サークルのOB会に参加してきました。
 既に大学卒業から10年以上経過していますので、
 現役の学生たちと、卒業して数年程度の若者の区別がつきません(汗)
 こんなことを書くと、完全にオヤジですが、
 やっぱり若さというのは、すごい武器・パワーでした。
----------------------------------------------------------------------
◆建築配下の案件は大変◆
●今回は、新ビルへの移転など、新たな建物における
 LAN案件の大変さについて書きます。
 既に出来上がっている建物にLAN構築をするのと、
 これから建築する、あるいは現在建築中の建物とでは、
 大変さが全く違います。
 正確に言えば、建築会社の指示を受けなければならない状態なのか?
 が一つのポイントになります。
 通常、建物の建築中は、その建物は建築会社のモノです。
 建物が立て終わってから、ユーザ(私たちがLANなどのネットワークを
 構築するお客様)に、その建物が引き渡されます。
 この引渡し前から、LAN構築を開始しないと、お客様が入居してきて、
 ネットワークを使い始めるまでに間に合わないことがあります。
 そのようなときには、建築会社のモノである建物において、
 工事着手しなければならないので、建築会社のルールに
 従わなくてはなりません。
●建築会社といっても、皆様も良くご存知の大手1社の場合があれば、
 JV(Joint Venture)と呼ばれる、共同企業体の場合もあります。
 大きな建物になると、資金面などで1社のリスクで建築開始するのは、
 大手と言えども厳しいことがあります。
 複数の企業が出資し合って、JV(共同企業体)を作ることにより、
 資金面でのリスクを分散しているのです。
 また建築会社には、色々と得意分野・不得意分野がありますので、
 各分野に秀でた企業同士がJVを構築することもあります。
 何も知らない状態で、いきなり会話の中で『JV』という言葉が
 出てくると、全くついていけなくなりますので、
 ネットワークエンジニアも、知っておくべき単語だと思います。
●さて、建築会社のルールに従うのは、かなり大変です。
 少しだけ紹介しますと、
 ○毎朝、工事前の体操に参加
  これが朝7時とか8時開始だったりします。
  自分のLAN構築作業が10時からでも、あるいは午後からでも、
  朝の体操に参加しなければなりません。
  朝イチで現場に入っているのに、その後、数時間やることが無い、
  という厳しさです。
  無意味だと思うのですが、融通が利かないのです。
 ○入館・退館が厳しい
  通常のビル以上に、入館の手間が掛かります。
  事前に申請がされていないと、入れないことがあります。
  私たちがLAN構築するお客様から申請をして頂く必要が
  ありますので、数日前、遅くとも前々日には申請が必要なのですが、
  作業者のメンバーが確定するのは前日だ、ということ、
  良くありますよね?
  急な入館者変更など、非常にバタバタすることになります。
  また、毎回入館するときに、名簿に記入をするのですが、
  多くの人が入館する時間帯は、非常に混雑し、
  入館するのに30分待ちしたこともあります。
  最近では、QRコードを使って、入館の手間を省いているところも
  あるようですが、基本的に手間がかかることは同様です。
 ○突然電気が切れる日がある
  建築工事中ですので、電気工事ももちろん行われています。
  すると突然、『明日は5階の北側フロアの電源は入りません。』と
  いう連絡が入ったりします。
  電気が入らなければ、ネットワーク機器は起動出来ません。
  仕方が無いので、そのフロアを除いて、別のフロアの作業を
  行うのですが、それでも突然電気が切れたりします。
  常に設定の保存をしておかないと、悲劇に遭います・・・
 ○空調が入らない
  夏の暑い日でも、空調が入らないことが普通です。
  過酷な暑さの中で、作業をしなければならないので、
  体調管理が重要になってきます。
 ○荷物の搬入が大変
  まず、駐車場の利用申請が必要になります。
  それから、ネットワーク機器などの搬入にはエレベータが
  必要になりますが、共益費と呼ばれる費用を徴収されることが
  大半だと思います。私たちのお客様が支払うのか、
  ベンダーである私たちが支払うのか、最初に決めておかないと
  揉めることになります。
  そして、搬入に伴い、壁面などの養生が求められます。
  通常より、過剰に求められることがありますので、
  こちらも要注意です。
 その他、書ききれない程の大変さがあるのですが、
 建築会社の配下に入るということは、本当に手間の掛かることなのです。
 私の会社では、基本的に、建築会社の配下になったときには、
 専門の連絡係を立てる程です。
 (プロジェクトマネージャにそれを兼任させるか、
  ラックやケーブルなどの工事担当者に、それを兼任させるかします。)
 慣れている方が一人居るだけで、負担は随分減りますので、
 出来る限り、経験者を巻き込んで、対応すべきだと思います。
●なお、建築会社に文句を言っているのではありません。
 建築中の建物で作業をさせて頂くには、ルールに従って、
 安全管理などを優先するのだ、ということを認識することが
 大切です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○建築会社の下で作業をするのは大変
 ○専属の担当をつけても良いくらい
 ○経験者からノウハウを得て、対応することがオススメ
 今回(Vol.91)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 VMware、プライベートクラウドの決定版
 『プライベートクラウド』という言葉が流行っています。
 『クラウド』は分かってきたけど、『プライベートクラウド?』と
 感じる方もいらっしゃるかもしれません。
 また、VMwareも新バージョン(4.1)がリリースされ、
 企業等の組織における利用も、より一層進んでいます。
 『VMware』を通して、『仮想化』や『プライベートクラウド』に
 関する知識を一気に身につけてしまう、良書が出ました。
 ●VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション
 http://www.amazon.co.jp/dp/479812236X/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
 この数年、ケータイはauを使っているのですが、
 ついにauからもスマートフォンが出てきました。
 すごく欲しいです。。
 ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村