ブログ

【アップグレード!!Vol.84】Brocade One(続き)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2010.09.13 Vol.83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
 ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
  ○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
  ○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
  ○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
 総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
 【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
 を目指して頂くために、
 毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.Brocade One(続き)
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます。Ritz(リッツ)です。
 急に涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね。
 温度差が激しくなっているので、体調には気をつけてください。
 私の子供は週末に妻と2人でお出掛けの予定
 (つまり、私は自由な時間)だったのですが、
 熱を出してしまい、私が子供の面倒を見て、
 妻が自由を謳歌することになったのでした。。。
----------------------------------------------------------------------
◆Brocade One(続き)◆
●先週に引き続き、Brocade Oneの話です。
 Brocade Oneの話を聞きまして、最初に受けた印象は、
 ○シンプルさ
 ○オープンさ
 が非常に良いということでした。
●また、仮想化が進むデータセンターでは
 以下のようなネットワークが必要になってくると推測しています。
 ○シンプルで、フラットなこと
 ○仮想スイッチを一元的に管理出来ること
 ○仮想スイッチの負荷をオフロード出来ること
 ○スイッチを論理的に分割できること
 これらの要件を、Brocadeはどのようなソリューションで
 満たしているのか?コメントしたいと思います。
●まず、『シンプルでフラットなこと』に対しては、
 VCS(Virtual Cluster Switch)というソリューションを
 提供しています。
 VCSは、非常にシンプルに書くと、巨大なスタックを組める
 技術です。すなわち、複数台のスイッチを接続し、
 論理的に1台に見せることが出来ます。
 1度でもスタックを利用したことのある方であれば、
 想像出来ると思いますが、スタックは非常に設計も運用も
 簡単で、分かり易い技術です。
 VCSでは、物理接続にかなりの柔軟性がある模様です。
 (詳細は未確認ですので、実際に提案・設計される際には、
  ご注意下さい。)
 複数のスイッチをリング型に接続しても、メッシュ型に
 接続しても良いとのことです。
 VCSでは1000ポートをサポートするとのことですから、
 1台48ポートのスイッチであれば、20台程度を組み合わせて、
 1台の仮想スイッチ(VCS)とすることが可能ではないか?と
 予想しています。
 一方、Ciscoのソリューションは、相変わらずの階層構造です。
 コアにNexus7000、その下にNexus5000、さらにFabric Extender
 (FEX)でNexus2000を接続。場合によっては、その下にさらに
 Nexus1000V、と何階層ものスイッチが必要になります。
 それと比較すると、非常にシンプルにネットワークを設計・運用する
 ことが可能になると感じました。
 VCSについては、以下のサイトで紹介されています。
 http://www.brocadejapan.com/resources/pdf/wp_Brocade_Vcs.pdf
 なお、ついでに書きますが、Firewallやロードバランサー、
 ウイルス検知などを、このVCSに組み込む際、
 「Dynamic Service Insertion」という機能を使うと、
 無停止で、スイッチの再設計をせずに組み込めるそうです。
 サービスの適用対象となるトラフィックを、サービスを実行する
 ところにリダイレクトする機能だそうです。
 これにより、新たなセキュリティ要件等が追加されても、
 スイッチのシンプルなネットワーク設計は変えずにすみます。
●次に『仮想スイッチを一元的に管理出来ること』です。
 これもVCSすなわち、スタック技術によって、一元的に管理出来ることが
 予想されます。
 さらに、「Brocade Network Adviser」というソフトウェアによって、
 これらのネットワークが一元管理出来るようになるとのことです。
●『仮想スイッチの負荷をオフロード出来ること』については
 どうでしょう?
 これはVAL(Virtual Access Layer)という技術がサポートしています。
 Brocadeは標準化された技術を利用していますので、
 Ciscoの独自技術よりは、将来的には安心出来るのでは?と
 感じています。
 VALについては、以下のサイトで紹介されています。
 http://www.brocadejapan.com/resources/pdf/wp_Brocade_VAL.pdf
 Ciscoのソリューションとしては、
 Nexus 1010 Virtual Series Appliance(VSA)があります。
●『スイッチを論理的に分割できること』についてはどうでしょう?
 この点については、私の知る限り、Brocadeのソリューションの
 中では見つけていません。
 CiscoはNexus 7000のVirtual Device Context (VDC)にて、
 1つのシャーシを論理的に分けることが可能になっています。
 特にプライベートクラウドとして提供するインフラにおいて、
 複数の部署・お客様を抱える場合には、この論理的な分割は
 絶対に必要になります。
 同じIPアドレス空間を利用することもあるでしょうし、
 お互いがセキュリティ上、完全に分かれていることは必須だからです。
 現在、私が知らないだけかもしれないので、
 Brocadeソリューションの有無は確認したいと思っています。
●以上のように、Brocadeのソリューションには魅力的な点が
 多く感じられます。すなわち、
 ○シンプルさ
 ○オープンさ
 の2点です。この2つは、私がネットワークを設計するときの
 ポリシーとしていることでもあります。
 実際の製品リリースは、10月以降になるとのことですが、
 製品仕様などを確認し、良いソリューションであれば、
 積極的に活用していきたいと考えています。
 特にCiscoのソリューションだけで、頭が凝り固まっている方には、
 良い話だと感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○Brocade Oneのソリューションでは、仮想化データセンターに求める
 ○シンプルでフラットなこと
 ○仮想スイッチを一元的に管理し、負荷をオフロード出来ること
 ○の2点を満たしている。非常に強力なソリューション。
 今回(Vol.84)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 秋の情報処理技術者試験に向けて
 2010年度の秋の情報処理技術者試験を受験される方、
 午前問題対策は済んでいますか?
 このメルマガの読者は、ネットワークスペシャリストや
 情報セキュリティスペシャリストの受験者が多いと思います。
 実は、ネットワークを中心に活動してきたエンジニアの『弱点』は、
 その知識範囲の『狭さ』にあります。
 一般的なITエンジニアと比較すると、ネットワーク以外のことを
 知らない方が多いのです。
 すなわち、どんなに午後の試験対策をしても、
 午前対策がおろそかになっていると、足元をすくわれてしまいます。
 アイテックの本は、まとまった良質の本が多く、オススメです。
 ●応用情報・高度に出る午前共通知識問題
 http://www.amazon.co.jp/dp/487268799X/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
 5年先のことを考えて、日々の活動をしているか?
 ・・・と自分に疑問を感じました。
 ご購読、ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村