IT・システム関連

人工知能(AI)と付き合うときの発想法

人工知能(AI) については、悲観論も楽観論もありますね。
AIは特定の技術を指すものではありませんし、
その人の立場や知っている情報が異なるので、様々な意見があって然るべきだと感じています。

AIに限らず、新しいテクノロジーと付き合う上で、ビジネスパーソンが持っておきたい発想があります。
テクノロジーというと、常に新しいものだけを追いかけ続けているように感じるかもしれません。
しかし、ITを中心とする新しい技術についても、他の分野同様、歴史から学ぶことができます。

 

自動車の誕生によって、生み出された新しい世界とは?

突然、話は変わりますが・・

現代に生きる私たちにとって、「自動車のない世界」は想像しにくいものです。
(高齢者の方は、想像できるのでしょうが・・)
少なくとも、私は生まれたときから自宅に車がありましたし、
公共交通機関としてのバスやタクシーも走っていました。

車が量産されるようになり、世界は大きく変わったでしょう。
一般市民の移動距離は変わったでしょうし、
バスやタクシーが生まれたり、あるいは運輸業のビジネスも大きく変化したはずです。

さらに時間が立つと、キャンピングカーのように居住できる車や、
販売車のように動く営業所としての車など、
新たに価値を生む車が生まれてきました。

今後は、自動運転が実現するにつれ、「移動する空間」として、
より高い価値をもたらしてくれるのでは、と期待しています。
私は仕事の合間、電車で移動した後にカフェで一仕事したり、休憩したりします。
ただ、都内は特に、カフェが混んでいて狭いことが多いのです。
そんなとき、自分だけの移動空間としての車があれば、仕事も休憩も、もっと快適にできるだろうと思います。

 

インターネットの登場によって、生み出された世界とは?

続いて、パソコンやインターネットが生まれたことによって、どう世界は変わったでしょうか?

私は子どもに頃に「ゲームウォッチ」が流行りました。
あれが最初に触ったコンピュータと言えるでしょう。(電卓を抜きにすれば)
小学生でファミコンに触れ、高校生で初めて本格的なパソコンに触れました(NECのPC98を買いました)。
大学でインターネットを体験したので、今のデジタルネイティブ世代と比べると、ずいぶんアナログな世代です。

ですから、車とは異なり、パソコンやインターネットがなかった時代のことを、少しは覚えています。
当然、ネットで買い物なんてできませんでした。
ボタンをポチるだけで、翌日にモノが届くのですから、恐ろしい世界になりました。
(モノが届くのは、自動車の恩恵ですね)

仕事をする上でメールというインフラは、必需品になりました。
パソコンやインターネットのない環境で、仕事をすることなど想像できません。
(仕事をする上では、新卒の頃からパソコンもネットもありましたので)

このブログで毎日情報発信することも、パソコンとネットの恩恵です。
その結果、仕事をネットからご依頼いただくことがあります。
インターネットの登場以来、独立・起業に対するハードルが下がったことは間違いありません。
会社という組織から個に、少しずつパワーシフトしているのは、インターネットのためでしょう。

少しだけ例を挙げましたが、人それぞれ、ネットからは様々な恩恵を受けているでしょう。

 

AI登場以降の世界に、私たちはどう対応するか?

1900年以降、自動車が量産されるようになりました。
日本でインターネットが普及したのは、90年代後半のことです。

ここまでお伝えしたことは、上図で言う第2次、第3次産業革命のことです。
そしてAI(人工知能)やブロックチェーンが広がろうとしているのが現在(第4次産業革命)です。

私たちの多くは、自動車をつくることはできません。
しかし利用者として、自動車教習所に行って、自動車の操作方法や危険性、ルールを学びました。
免許を取得しなくとも、公共交通機関に乗ったり、宅配を受け取ったり、恩恵を受けています。

AIも同様です。
私たちの多くは、AIをつくることはできません。
強いて言えば、学習するための材料(情報)を与えて賢くさせること程度です。

今後は、自動車やインターネットの登場時と同じように、
「それがあることを前提とした社会」を発想することが大切なのだと考えます。
私が自動車以前の世界を想像できないように、今後はAI以前の世界が考えられなくなるでしょう。

現在のAIはまだまだ発展途上。
しかし、スマートスピーカーが一般家庭に広がるなど、
自動車で言えば、一般大衆車が浸透していったときのようなフェーズに入っていると感じます。

きっと今乗ったら、当時の車は乗り心地が悪かったんでしょうね。
パワステもないし、エアコンもないし。
今のAIもそういうフェーズです。
だからと言って、利用しなければ、その変化に着いていくことはできません。

今あるAIを楽しんで使いつつ、
ふと気づいたときには、既にAIが前提の社会になっています。
その変化は、自動車のときよりも、インターネットのときよりも早いでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
昨日、1日滞在したテクニカルショウヨコハマ。
思った以上に楽しみました。
都内でやるイベントよりも、さらに小規模な企業が多かったので、
お手製感を感じたからでしょうか。
もう少し、1社1社、時間をかけて話を聴けば良かったなぁ〜と。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村