ブログ

【アップグレード!!Vol.79】ハリガネ屋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2010.08.16 Vol.79
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
 ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
  ○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
  ○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
  ○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
 総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
 【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
 を目指して頂くために、
 毎週月曜日に配信しています。
----------------------------------------------------------------------
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.ハリガネ屋
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます。Ritz(リッツ)です。
 先週は夏季休暇だった方が多かったようで、
 電車が幾分?空いていました。
 今週から仕事復帰、という方も多いのではないでしょうか?
 まだまだ暑さ絶頂ですが、負けずに頑張りましょう。
 私は先々週より、久々に手ごたえのある?
 激しい障害対応に追われています。
 早く落ち着くと良いのですが・・・
----------------------------------------------------------------------
◆ハリガネ屋◆
●突然ですが、ネットワーク屋が『ハリガネ屋』と
 揶揄されることがあるのを、ご存知でしょうか?
 ハリガネ屋とか、配線屋とか、表現方法は色々とありますが、
 要するに、
 『ケーブルを敷くだけの仕事だろ』
 ということです。
●最近は、そういう表現をする人は減っているかもしれませんが、
 アプリ開発やサーバを長年経験されてきた方が、偉くなって、
 こういう発言をされることを何度か目にしたことがあります。
 このような発言をされる方の共通点は、
 『ネットワークのことを良くご存じない』
 ということです。
●社会人になってから、ずっとネットワーク一筋でやられてきた方は、
 気付きにくいかもしれませんが、IT業界全般から見ると、
 『ネットワークは、まだまだニッチだ』
 と思うことが良くあります。
●しかし、昔も今も、そしてこれからも、ネットワークは
 【 ITインフラの縁の下の力持ち 】
 であることは変わりません。
 IT業界に居ながらにして、ネットワークのことを良く知らなくても
 済んでしまうということは、それだけネットワークの存在が
 普通になってしまっているからです。
 だからこそ、ネットワークは、その存在に気付かれるときは、
 障害のときだけだったりします。
 『なんで繋がらないんだ?ケーブル繋いでるだけだろ?』
 というわけです。
 単純にネットワークを接続するだけであれば、
 多くの方が簡単に出来る時代になりました。
 それが余計に、上記のようなコメントに繋がってくるのかも
 しれません。
●話は変わって、現在のネットワーク業界を見ていると、
 少しだけ似ているな、と思うものがあります。
 『10年前の電話業界』
 です。
 PBXや交換機を扱える、ごく一部の上級エンジニアを中心に、
 配線工事を担当する多くのエンジニア。
 しかし、ごく一部の上級エンジニアも、電話のIP化の波に
 あっという間に飲まれてしまったのでした。
 現在の電話業界は、IP無しでは語れなくなってしまいました。
 数年前、電話系エンジニアが、非常につらい顔をして、
 IPネットワークの勉強をしているのを見かけたことがあります。
 40代、50代になってから、全く別の技術分野を学ばなければ
 ならないのは、それこそ厳しいことだったと思います。
 それが出来ないエンジニアは、上級エンジニアから、
 一般エンジニアに脱落していったものと想定しています。
●ネットワークも接続するだけなら簡単な時代になりました。
 したがって、今後は、かつての電話業界のように、
 設計・構築を仕切る上級エンジニアと、その上級エンジニアに
 コントロールされる一般エンジニアへの二極分化が、
 ますます進むものと思われます。
 そういう時代において、ネットワークエンジニアとして
 より上を目指すのであれば、ただ繋がるネットワークを
 設計・構築するのではなく、
 【 価値のあるネットワーク 】
 を設計・構築出来るようにならなければなりません。
 ここで言う『価値』とは、それぞれのネットワークによって
 変わってくるものと思いますが、例えば、
 ○高信頼性
 ○高セキュリティ
 ○高いスループット
 ○低遅延
 等だと思います。
 積極的にレベルの高い技術を自分に取り入れていくと共に、
 電話業界でいう『IP化』のような、『大きな波』に
 早く気付けるよう、常に新技術を見逃さない工夫が必要だと思います。
 一人だけで頑張りきれるものではありませんから、
 出来れば、組織として、そういう取り組みが出来ると良いでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○ネットワーク業界はますます二極分化が進む
 ○その結果、より一部のエンジニアだけが、高い評価を得られるように
 ○高い評価を得るためには、高付加価値のネットワークを
  設計・構築出来るようにしなければならない
 今回(Vol.79)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 秋の情報処理技術者試験に向けて
 2010年度のネットワークスペシャリストを受験される方、
 もう対策ははじめていますか?
 『ネットワークのおべんきょしませんか?』で分かりやすい
 解説に定評のある、Gene氏らが執筆している、対策本の
 2010年度版が出ました。
 ネットワークスペシャリストの範囲は幅広いですが、
 各分野がコンパクトに、しかし分かりやすくまとまっており、
 さすがGene氏!!と納得の1冊です。
 ●3週間完全マスターネットワークスペシャリスト 2010年版
 http://www.amazon.co.jp/dp/4822284255/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
 昔に比べて、変化の早い世の中になっていると、
 本当に感じます。
 しかし、周りを見渡すと、自ら変わろうとしていない人の多いこと。。
 私自身、変われているか分かりませんが、
 時代の変化に遅れないよう、必死に、ただ必死に
 変わろうとしています。
 ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村