会計

その固定費、本当に必要ですか?

9月にiPhone6sを買ったのをキッカケに、これまで利用していたauを止めて、
MVNO(仮想移動体通信事業者)を利用しています。
毎月、8,000円~10,000円は掛かっていた通信費を下げたかったからです。

スマホを並行利用する期間を終え、先日、auの解約に行ってきました。
何で毎月の通信費がこんなに高いのか?その理由を垣間見た気がします。

 

そのショップ、本当に必要ですか?

結論から言うと、ショップとそこで働く人件費が掛かりすぎだと思います。
私が最初に解約に行ったとき、地元の駅だというのに、120分待ちだと(驚)。
土曜日の夕方だったとは言え、なぜそんなにショップに行列ができるのでしょうか?

その理由は後述するとして、ショップにこれだけの人がいて、
駅前一等地を使っているのですから、販促費がかかるわけです。

今回、私が利用することにしたMVNOは、(おそらく)店舗などありません。
申込から何から、全てWebで完結してしまいました。
人件費を圧縮することができているので、「そりゃあ安くなるだろう」と感じるのです。

 

料金体系などが複雑すぎる

ショップが必要になる理由は、料金体系をはじめとして、様々な仕組みが複雑すぎることだと思います。
auに限らず、大手3社は皆似たようなものです。

本来、スマートフォンの利用用途は、通話とデータ通信しかないのです。
だったら、通話の料金とデータ通信の料金に対して、
従量制(使った分だけ課金する)と定額のメニューを準備しておけば十分でしょう。

それを実現しているのがMVNO各社なわけですが。
MVNO各社の料金体系は、実にシンプルで分かりやすいです。

大手3社の仕組みは、なんちゃら割引でいくら引かれるとか、
無料通話が何円分ついているとか、キャンペーンが適用されるだとか、
もう複雑なこと、この上ありません。

だから分からない人たちが殺到し、ショップを混雑させるのでしょう。
メニューが複雑で、ショップの必要性が増し、その結果として固定費を高騰させる。
という悪循環が働いています。

私の例ですと、今回、解約したときに事務手数料を何千円か取られました。
でも、こんな手数料の存在自体が、私には謎で仕方ありませんでした。
私は10年もこのキャリアを使ってきたからです。

とにかく、あらゆるところが複雑にできています。
(そもそもショップに行かなくとも、Webで解約できるようにしていただきたいものです。)

すると、その複雑な仕組みを実現するために、店舗のオペレーションや
それを裏で支えるシステムにも、莫大なコストが掛かってしまいます。

 

超ヘビーユーザと、ど素人に優しい仕組みで良いのか?

現在、携帯各社が大きな負担に感じているのは、超ヘビーユーザと、ど素人だと思います。

前者は通信量が半端ありません。
でも定額の料金で契約しているので、大きなお金を回収できない割りに、
とにかく設備に負担をかけてくる層です。

もう一方が、自分で調べないど素人。
私がショップに行ったときも、どうでも良い質問を永遠に繰り返す老夫婦がいました。
こちらがショップに負担をかける層です。

結局、多少は自分で調べて、程ほどに通信するような中間層が、一番、コストを負担しているのです。
携帯各社は、これで良いのでしょうか?
このような中間層が、これからジワジワとMVNOにシフトしていくでしょう。

携帯大手3社に残るのは、負担をかける2つの層だけになるかもしれません。
そのとき、3社は利益を確保できるのでしょうか?
いえ、事業が継続できるのでしょうか?

私は、自分で調べもせず、1円を削るためにショップに訪れるような層を大事にする会社
(視点を変えれば、この層を大事にするために中間層から搾取する会社)
が残るのは、健全だとは思えません。
もちろん、カラダが不自由な方や、高齢者などフォローが必要な点は残すべきですが、
今のショップの存在は、ユーザに過保護すぎると思ったのです。

その結果が、日本人のリテラシーを下げているとしたら?
何れにしても、その固定費が本当に必要なのか?改めて見つめなおしてもらいたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今日は早朝ランニングから始め、色んな用があって、とにかく歩きました。
気づけば夕方時点で既に3万歩超。
ある意味、良いトレーニングになりました。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村