メルマガ「経営は100種競技!」ご登録

このメルマガを読むことで得られること

執筆者である渋屋(しぶや)が、コンサルティングや研修で、経営者にお伝えしていることをメルマガでお伝えします。

1.売れ続ける仕組み・組織づくりをするためのヒントが得られる

  • ネットを検索しただけでは分かりにくい、スモールビジネスにおける仕組みづくりのコツが分かります
  • 仕組みをつくる以前の、ビジネスに必須の「マーケティング思考」が分かります
  • 顧客や課題/悩みに向き合うこと(定性面)、顧客データの活用(定量面)の双方からのアプローチができるようになります
  • やり方が分かったら、効率化して本業に集中するためのIT・クラウド活用による業務改善を行えます
  • 経営者のみならず、社員の育成にも活用いただけます

2.ITを活用した業務改善ができる

  • IT活用スキルを上げることで、本来の価値を提供する業務に集中できます
  • スモールビジネスでも利用可能なツールをご紹介します

3.メルマガ読者限定サービスが得られる

Webで公開しない、メルマガ読者限定のサービスをご案内しています。

本メルマガで得たことを活かして、
経営者の皆様がまず安心して経営し、誇りと自信を持つこと。
その上で、自社の強みを活かしてチャレンジする世界になることが、私の夢です。

メルマガのタイトルは「経営は100種競技!」です。
このタイトルに込めた想いは、こちらでご紹介しています。

毎日、朝8時頃に配信します。
本メルマガは無料です。
いつでも登録解除できますので、お気軽にご登録ください。

過去に発信した記事のサンプル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「利益を生み出す仕掛けづくり」編(第3回)
「売上30%アップだ!」は経営者の思考停止でしかない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「売上を○%上げる」「売上目標は○○万円だ」という目標を良く聞きます。

分かりやすい目標に見えるかもしれませんが、
実際のところ、これは経営者や管理職の思考停止と言わざるを得ません。
何の戦略も方向性も示していないからです。

売上を上げるための要素

売上は以下の式で示されます。

売上=客数(A) × 客単価(B) × 購入頻度(C)

(A)客数=既存客+新規客ー流出客
(B)客単価=単価×商品数
(C)購入頻度

と分解できます。
つまり、売上を向上させるには

1.新規顧客を獲得する
2.流出する顧客を食い止める
3.単価を上げる
4.購買点数を増やす
5.購入頻度を上げる

のどれか、あるいは、これらの組み合わせが必要になります。
では、どの方法を選択すれば良いのでしょうか?
これを示さぬまま、売上目標だけを掲げるのは、経営者の怠慢です。

「売上を30%伸ばしてこい!」という号令だけをかけた企業で、

・新規顧客ばかりを追いかけて営業が疲弊した
(営業がすぐに辞めてしまい、従業員が育たない)
・IT企業が、なぜか事務用品を売るようになっていた
(顧客から何の会社なのか覚えられず、ただの便利屋になってしまった)

というような惨劇を見たことがあります。
この例のように、現場の従業員が迷わないように、
具体的な行動計画に落とし込めるよう、方向性を示すのが、経営者の役割です。

どうやって方向性を決めるのか?

では、方向性を示すためにやるべきことは何でしょうか?
最初は、現状把握です。
現状が分からなければ、改善することができないからです。

やみくもに手を打ったとしても、
後から振り返って、効果があったかどうかが分かりません。
多くの組織が「売れる仕組み」をつくれないのは、
「売上(金額)」だけを見ているからです。

売れる「仕組み」をつくるためには

1.現状把握をして
2.対策を検討し
3.その対策を実行して
4.効果を測定する

というサイクルをまわすことが欠かせません。
PDCAサイクルを提唱したデミング博士もこのように言っています。

「定義されていないものは管理できない。
管理されていないものは測定できない。測定されていないものは改善できない」 と。

例えば、現状把握(1)をしたら流出する顧客が多いことが分かったとします。
流出する顧客数を減らすために、
季節毎にキャンペーンを行うという対策を立てました(2)。
顧客との接点を増やせば、流出が減るだろうという仮説です。

効果を測定するためには、流出する顧客を定義しなければなりません。
ここでは、1年間、全く購買のなかった顧客を「流出する顧客」と決めました。

実際に春のキャンペーンを実施してみて(3)、
その結果、1年近く購買のなかった顧客を
どれだけ呼び起こすことができたか?を測定することで、効果を把握します(4)

経営者には、現状把握する「データを読む力」が求められる

冒頭の「売上○%アップだ」が、経営者の怠慢であることがお分かりいただけたでしょうか。
何の根拠もなく根性論を振りかざすことは、経営者の仕事ではありません。

具体的に何をどれくらい改善するのか?
新規顧客を増やすのか?流出する顧客を食い止めるのか?

その方向性を示して、現場の従業員たちが
「今日から何をすれば良いのか?」
迷いなく確信を持って動ける環境をつくるのが経営者の仕事です。

もちろんそれで必ず成功するわけではありません。
もし経営者の指示が間違っていたら、それを素直に認めて、
次の手を打てば良いのです。

ただ、リソースの限られた中小企業にとって、
全社の力を集結して1つの方向に突き進むことで
成果を上げやすくなるのは、間違いありません。

このように、経営者には現状把握をするための「データを読む力」が欠かせません。
とは言え、複雑なことは不要です。

顧客別の売上・利益、取引履歴を整理して、
「優良顧客」「準優良顧客」「流出可能性のある顧客」
を分類できれば十分でしょう。
すぐにできなくとも、「そういうものだ」と思っておいて下さい。

もしデータを読む力・活用する力を身につけたいなら、
僭越ながら、こちらの書籍がオススメです。

私も普段、本書に書いたことをコンサルティングで実践しています。

「埋もれた数字」が利益を伸ばす 社長はデータをこう活かせ!

あ、読まなくても、第4回以降は理解できますのでご安心下さい〜
(ご要望が多ければ、「データ分析編」も執筆しようかと思います。)

次回は多くの企業が悩む「集客」。
この真の問題に切り込みますので、お楽しみに!

売れる仕組み・組織づくりの渋屋が書いています

渋屋 隆一(しぶや りゅういち)

以下のようなテーマを中心に、コンサルティングや研修・セミナー講師を行っています。

  • 売れる仕組み・組織づくり
  • IT・クラウド活用による業務改善
  • 人材育成

経営コンサルタント(経済産業省登録 中小企業診断士)・情報処理技術者。

東証一部上場企業のIT企業にてITエンジニア、マーケティングを担当。
そのうち9年間は中間管理職として、組織運営に携わる。
2015年4月に独立し、主に社員数100人以下のスモールビジネスの支援を行っている。

詳細なプロフィールは、こちらへどうぞ。

配信システム

世界的に知名度の高いZoho社の「Zoho キャンペーン」を利用しています。
配信停止や、メールアドレスの変更などは、適宜、行うことができます。

購読を希望される方は、下記フォームに必要項目をご記入の上、ご登録ください。

本名でご登録いただけない場合、削除することがあります。(アルファベットやフルネームひらがななど、本名を隠すようなご登録もお断りしております)
info@ 、webmaster@、admin@などで始まるメールアドレスは、システム側で個人ではなくグループと認識されてしまうため、登録することができません。

 

メルマガ「経営は100種競技!」登録フォーム

渋屋のメルマガ「経営は100種競技!」への登録はこちらです。
メールアドレス *
姓 *
名 *

*必須項目

メモ:収集したデータの扱いには十分に注意し、保護するように努めています。

こちらのプライバシーポリシーにしたがい、ご登録いただいたメールアドレスの取扱いには、十分に注意いたします。