日々の気付き

グループで本を読み、気づいたことを共有する効果

昨晩、オープンイノベーションと題されたセミナーに参加してきました。
この学び方は面白いと感じたので共有します。

 

時間を制限して読み、気付きを共有する

昨日やったことを端的に書くと、時間を制限して読み、気付いたことを共有しました。
1章につき5〜7分。

ゆっくり読んでいたらとても間に合わないので、ざっと全体を見渡す程度になります。
その中から気になる部分を少しだけ掘り下げます。
その掘り下げた部分が、大抵は周りの人と異なりますので、それを発表します。

昨日の課題図書はこちらでした。

これだけテクノロジーに関するニュースが一般紙にも広がるなかで、
普段テクノロジーとは関わりが少ない職種の方が参加されていました。
それだけ問題意識が高まってきているということでしょう。

昨日はファシリテーターの方を含めて4名。
運営時間を考えると、ちょうど良い人数でした。

あ、ちなみにこういう読み方をするときは、紙の本が良いですね。
私だけKindleだったのですが、全体俯瞰しにくくて、ファシリテーターの方の本を借りて読むことに。。
紙だと書き込みや付箋なども使いやすいですからね。

 

導入部だけ読んで来る

今回、ファシリテーターの方が上手く運営して下さったのですが、良かったと感じる点を2つ挙げます。

1つは導入部だけ事前に読んでくるよう、指示があったことです。
何の本か、概要も分からないまま進めるよりも、大まかな前提知識があったため、
グループで読むときに、とっつきやすかったと感じています。

もう1つは、質問を用意しておいてくれたことです。
グループで読むときに、その章に合った適切な質問が投げかけられます。
(昨日の書籍では、全ての章で同じ質問でした)
それによってアンテナが立った状態で本を読むため、集中しやすくなるのです。

 

気付きを共有する効果

仕事が全く異なる人たちが集まることで、気付きの共有が楽しい時間となりました。
一人ひとり、アンテナが立つポイントが異なるからです。
また、読書時間が制限されているため、たまたま選んだところが異なる、という理由もあるでしょう。

さらに、人と共有するつもりで読んでいますから、「何かを見つけよう」という意識で読むことになります。
私は普段、電車の移動中に本を読むことが多いのですが、普段よりも明らかに高い集中力で読むことができました。

そうやって一人ひとりが集中して読み、異なるポイントを共有する。
結果的に1人で読んでいたときよりも何倍も気付くことがありました。
1人だと読み進めるのが難しい本ほど、こういった読み方をすると良いかも、と感じました。

なお、今回は個人の集まりでしたが、
企業間でもこういうやりとりができると面白いですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
iPhoneアプリ「FaceApp」が面白すぎる・・

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村