ランニング・トライアスロン

3度目の湘南国際マラソンに向けて、悩みが続く。。

来週末の12月4日、湘南国際マラソンです。
・・が、どうやって走ろうか、悩みに悩んでいます。

 

4年目、9回目のフルマラソンだけど・・

今度の湘南国際マラソンは、私にとっては第4シーズン(4年目)の初戦です。
フルマラソンとしては9回目の出場となります。

湘南国際は、私が初めてフルマラソンを走ったレース。
去年も走ったので、今度が3回目の出場です。

1年目はとにかく初めてづくしなので、ひたすら楽しみながら頑張りました。
2年目は体幹トレーニングとストレッチを繰り返し、ランナーとしての身体づくりをしました。
(この第2シーズン中にトライアスロンも始めました)
3年目はサブ3.5達成に向けて、作った身体を使えるようにしました。

さて、第4シーズン。
私は何を目標に走れば良いのでしょう?
迷いに迷っています。

 

トライアスリートとしてフルマラソンを走る

トライアスロンの第2シーズンは終わりましたが、
私はこのままトライアスリートとしてのトレーニングを続けています。

今年の五島長崎国際トライアスロン(バラモンキング)、
自らの成長を全く感じることができませんでした。
もちろん完走できたことは実力から見れば嬉しいことこの上なかったのですが。
とにかく悔しかったのです。

振り返ってみると、トライアスロン第1シーズンの最終レースである
2015年9月 九十九里トライアスロンが終わってからは、私は「ランナー」になりました。
10月以降、スイム・バイクの練習がピッタリと止まってしまっています。
グラフは練習時間(分)です。

2015

このランナー状態が長く続いてしまいました。
特にバイクが苦手なくせに、その対策を何もせずに第2シーズン本番を迎えてしまったので、当然の結果でした。

今年、2016年は昨年の反省を活かして、「トライアスリート」と自分を定義しています。

2016

6月のバラモンキングが終わり、10月の東扇島を経ても、トライアスリートとして練習しているのです。
その分、ランの練習量は去年より減っています。

ただ、ここで疑問が・・
トライアスリートとしてフルマラソンを走るって、どうすりゃ良いの?と。
レースそのものは、もちろん全力で頑張るのですが、課題設定が曖昧だなぁ・・と疑問なのです。

 

目標タイムをどうするか?

1つ確実に意識したいのは疲労を感じてからのフォーム維持
トライアスロンのロングは、3.8kmスイム、180.2kmバイクの後に、42.2kmのランが待っています。
極度に疲労した状態でフルマラソン(より50メートル長い)距離を走らなければならないのです。

疲れたときにしっかりとフォームを維持できるか。
それが負うダメージやタイムに大きく影響します。

ただ、それだけだとあくまでも感覚的な目標にしかなりません。
できればタイムの目標が欲しいな、と。

去年の湘南は3時間39分30秒。
その次の東京マラソンで、初のサブ3.5(3時間28分45秒)を達成しました。

ただ、ここ最近のトレーニングの状況を見る限り、
サブ3.5ペース(キロ5分未満)は長時間、維持できません。
身体への負荷がやや高すぎて、おそらく25〜30kmまでしか持たないでしょう。

昨日の20kmランでは、キロ5分15秒くらいが現実的なペースでした。
ただ、このペースだと去年の湘南にもタイムが劣ってしまいます。
何となく、それは嫌だw

  • いっそのこと自己ベストを狙いにいって、崩れたら仕方ないと割り切るか、
  • ほんの少しだけ無理して、キロ5分〜5分10秒のペースを守るか、
  • キロ5分15秒で走り続けて、最後にビルドアップして去年のタイムを超えるか、

う〜ん、、という感じです。
あと1週間程度あるので、もう何度かジョグを繰り返しつつ、
目標タイムを設定したいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
朝起きたときは雨だったので、予報が外れたとホッとしたのもつかの間、
朝食を食べ終えたら雪に。。
今日は午前と夕方、1件ずつコンサルティングです。

今日も素晴らしい1日になります。感謝!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ 『非常識なコンサルタント』】
独立・起業を目指す方、特に自分らしく働き・生きたい方。
コンサルティングを事業の軸にしたい方に向けたメルマガを配信しています。
こちらから登録できます。

【Facebookページはこちら
「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせを受け取れます。
たまに気になるニュースなども通知しています。

ブログ村ランキングに参加しています!
応援のクリックをしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村