ブログ

【アップグレード!!Vol.113】情報の仕入れ元を拡大・整備する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
(毎週月曜日発行)2011.04.11 Vol.113
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールマガジンは、
ネットワーク技術を中心としたエンジニアを対象に
○技術スキルだけではなく、他にどんなスキルが必要なのか?
○技術スキルを、どう身につけていけば良いのか?
○各スキルを、どう使っていけば良いのか?
総合的なスキルアップの方向性を示すによって、
【『現場で活躍する』さらに上のステップ】
を目指して頂くために、
毎週月曜日に配信しています。
———————————————————————-
◆INDEX◆
1.はじめに
2.情報の仕入れ元を拡大・整備する
———————————————————————-
◆はじめに◆
こんばんは。Ritz(リッツ)です。
ようやく風邪が治ってきました。
4月から部署異動し、新たな業務に就いています。
全く不慣れな業務のため、何をすれば良いのか?
迷っている時間が長く、どうしても帰りが遅くなってしまいました。
強引なハードワーク?が、気付けば風邪を治していました。。
このまま体調を万全に持っていき、
新しい業務を加速させたいです。
———————————————————————-
◆情報の仕入れ元を拡大・整備する◆
●IT業界の動きは早く、日々、新製品や新しいサービスの登場が、
ニュースなどで流れています。
エンジニアとしては、新たな技術が次々と現れてくるので、
それを追いかけるのも、かなり大変だと思います。
そのような状況においては、
○新しい技術が出たことに、いち早く気付けるか?
○新しい情報を蓄積しつつ、理解を進めていけるか?
○新しい情報・技術に対して、自分が必要なものと
そうでないものを取捨選択出来るか?
が大切だと思います。
新たな情報を得ることも無く、日々、目の前の業務だけで
目一杯になってしまうと、気付いたときには自分のスキルだけが
全く伸びていない状態になってしまいます。
しかし、だからと言って、焦ってしまい、
情報を集めることに必死になり過ぎてしまうと、
得る情報のあまりの多さに飲まれてしまい、
結局、何も処理出来ず、何も頭に残らない、ということになります。
●既存の情報源は、基礎の向上
新たな情報を得るためには、今まで通りの情報収集を
し続けてもダメです。
もちろん、今まで通りの情報収集を続けることには、
『世の中で広く一般的になってきた技術・スキル』を
確認するには良いことです。
私の場合ですと、5年以上続けている情報収集は、
○メルマガ
○Web
程度でしょう。
○ITPro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/index.html
○@IT(アットマーク・アイティ)
http://www.atmarkit.co.jp/
○キーマンズネット
http://www.keyman.or.jp/
などは、随分前から読んでいます。
繰り返しになりますが、私の場合は、これらの情報は、
『世の中で広く一般的になってきた技術・スキル』を
確認するための利用しています。
一部、新製品情報を得ることもありますが、
基本的には、『基礎の向上』の意味合いで利用しています。
●新たな情報源から、新たな情報
一方、メルマガやWebといった、古くから存在する方法以外に、
情報収集できる方法は、飛躍的に増えました。
具体的に、私が利用しているものを挙げますと、
○RSSリーダー
○Googleフィード
○Twitter
などです。
これによって、入ってくる情報が飛躍的に増えました。
簡単に言えば、情報に対する『アンテナ』の数が増えたのです。
●ただ、入ってくる情報が増えると、それに伴って
情報処理の負荷が上がっていきます。
したがって、適切に必要な情報と要らない情報を仕分けしないと
大変なことになってしまいます。
また、必要な情報もただ読み流し続けると、
全く頭に残らなくなってしまいます。
そのため、必要な情報を頭に残すための処理も必要になるのです。
長くなってきたので、次回に続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
○新たな情報を得るための手段が増えてきた
○何もしないと情報が多過ぎて、処理負荷が上がってしまう
○必要な情報を選んだ後も、何もしないと頭に残らない
今回(Vol.113)の内容はいかがだったでしょうか。
是非、こちらまでご意見をお願い致します。
http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
Evernoteを始める人にも、もう使っている人にも
Evernoteは『第2の脳』と言われます。
それだけ、Evernoteを使っているかどうかは、
情報収集の効率、情報利用の効率が異なってきます。
つまり、Evernoteを上手く使えるかどうかは、
差がつくポイントなのです。
しかし、バージョンアップに伴う進化の早いEvernote。
非常に便利な利用法があるのに、知らなかったりします。
最初から始める人にも、既に使っている人にも
おススメ出来る1冊がこれです。
2月時点の最新情報が詰まっていますし、
Evernoteを一層便利にするツールまで紹介されています。
PDFファイルでも入手出来て、これは便利!!
●できるポケット+ Evernote 改訂版
http://www.amazon.co.jp/dp/4844329979/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆つぶやき
2週連続で、日曜日は眠り続けてしまいました。
なんとな~く、ヨメの視線が冷たい。。。
ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村