ブログ

【アップグレード!!Vol.9】LAN案件で管理・調整能力を身につける

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アップグレード!!ネットワークエンジニア】
            (毎週月曜日発行)2009.04.13 Vol.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆INDEX◆
 1.はじめに
 2.LAN案件で管理・調整能力を身につける
----------------------------------------------------------------------
◆はじめに◆
 おはようございます。Ritzです。
 日に日に暖かくなっていきますね。
 コートを着る人も減ってきました。
 電車や街中に、そして自分のオフィス内で、
 新人と思われる人を多く見かけます。
 ということで、すっかり春になりましたね。
 そろそろどこかにお出かけしたいな~と思います。
----------------------------------------------------------------------
◆LAN案件で管理・調整能力を身につける◆
 前回、前々回と、LAN案件について考えてみました。
 LAN案件の特徴は
 ○ネットワークの基礎技術力が求められる
 ○ネットワーク技術以外だが必須のスキルが身につく
 ○管理・調整能力が求められる
 であり、このような理由により、
 【バランスの取れたエンジニア】
 になることが出来る、とお話ししました。
 今回は、最後の特徴を掘り下げます。
 ○管理・調整能力が求められる
 LAN案件は一般的に、工事スケジュールが長くなります。
 提案・設計段階から考えると、1年以上に及ぶ案件もあります。
 期間が長くかかるのは、もちろん、お客様・ベンダー共に
 やらなければならないことが、たくさんあるためです。
 それに気付かず、何も管理せずに、思いついた順に物事を
 進めていくと、ふと気付いたときには、『手遅れ』に
 なっているのです。
 したがって、(プロジェクトマネージャではなく)
 ネットワークエンジニアにおいても、
 ○時間管理
 ○課題管理
 の2つは必須になってきます。
 また、LAN案件は、登場人物が多くなりがちです。
 [お客様側]
 ○ネットワーク担当者(主担当)
  我々がメインで接することになる方です。
  LAN案件を企画し、稟議を通し、その後は
  社内の各担当との調整に注力されます。
  ネットワーク運用者として、新LANに対する意見を色々と
  持っているかもしれません。
 ○サーバ・アプリケーション担当者
  この担当者は、新LANに求める要件を伝えるためにやってきます。
  LAN上でIP-PhoneやTV会議システム等が動く場合には、
  QoSの要件を伝えてきます。
  あるいは、ある端末には、100Mbpsではなくて、1Gbpsの
  ポートが欲しい、と帯域要求してくるかもしれません。
  また、LANをリプレースした後に、問題なく利用できるか?の
  試験をサーバ・アプリケーションの視点から実施します。
 ○施設/設備担当者(工事担当)
  通常、大企業であれば間違いなく、LAN工事をするための
  社内調整をされる方は、ネットワーク担当者とは異なります。
  ネットワーク担当者は、いわゆる情報システム部・IT部と
  呼ばれるところに所属していますが、この施設/設備担当者は
  総務部等に所属されていることが多いと思います。
  工事業者とのやり取りをメインとし、安全教育などについても
  取りまとめます。
  LANの設計が終わり、工事が始まりますと、お客様側で一番
  忙しいのは、この施設/設備担当者になることが多いようです。
  ネットワーク担当者ほどは、LAN技術に詳しくありません。
 [ベンダー側]
 ○ネットワーク担当者
  新LANの設計、構築を行います。
  旧LANから新LANへの移行設計・移行実施も担当します。
  各種試験設計も行います。
  実際の作業時には、メンバーを指揮し、監督する役割を担います。
  本メルマガの読者層は、このネットワーク担当者を想定しています。
 ○工事担当者
  配線設計やラックの設置設計、電源設計などを行います。
  工事が始まると監督者として、メンバーを指揮します。
 ○プロジェクトマネージャ
  いる場合もいない場合もあります。
  お客様・ベンダーの方針や、案件規模によって変わると思います。
 ○営業
  見積作成、機器の手配などを行います。
 このように、LAN案件では多くの登場人物が現れます。
 つまり、全員が常に同じ認識を持って、仕事をすることが難しくなります。
 また、お互いに自分達の仕事と他者の仕事が関連しています。
 (例:工事担当がパッチケーブルを接続してくれないと、
  ネットワーク担当が試験が出来ない)
 したがって、
 ○管理能力
 ○調整能力
 が必要になってくるのです。
 では、どのように管理・調整を行えば良いでしょうか?
 まずは、いま皆さんが行っている、
 自分向けの時間管理・課題管理の手法を、
 そのまま使って頂ければ良いと思います。
 以下の点だけ、忘れずに実施すれば大丈夫です。
 ○自分のことだけでなく、社内の他の方、お客様のことまで記載する
 ○お客様や社内メンバーと定期的にレビューを行い、認識を合わせる
 ○時間管理・課題管理ともに、何を?いつまでに?誰が?どうするか?を
  分かるようになるまで徹底する
 大切なのは、手法ではなく、確実に実施することです。
 LAN案件は、やることが多く、登場人物が多く、工事スケジュールが
 長いため、管理能力や調整能力を身につけるのに、適していると
 考えられます。
 これらが出来るようになってくると、エンジニアとして一人前と
 言うだけでなく、
 【プロジェクトマネージャ】
 【管理職】
 への道が見えてくることもあります。
 是非、チャレンジしてみて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今号のポイント>
 ○LAN案件は管理・調整能力を身につける良い機会
 ○お客様側・ベンダー側のやるべきことを整理してみよう
 ○これらが出来るようになることで、幅広いキャリアパスが見えてくる
 今回(Vol.9)の内容はいかがだったでしょうか。
 是非、こちらまでご意見をお願い致します。
 http://form.mag2.com/thapitraph
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[PR]
 本文中では、時間管理・課題管理に手法については、
 皆様のやり方をそのまま使って下さい、と詳細には触れませんでした。
 ただ、これまで時間管理や課題管理について、特に勉強されていない方が
 いらっしゃるかもしれませんので、少しだけ紹介します。
 ●ストレスフリーの仕事術
  ―仕事と人生をコントロールする52の法則
 http://www.amazon.co.jp/dp/4576060732/ref=nosim/?tag=ritz0c-22
                                 [PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
 時間管理や課題管理の手法については、書き始めると
 切りが無くなるほど、巷でも色々と紹介されています。
 自分なりのやり方が身につくまでの間は、
 先輩の方法を真似てみたり、書籍を探してみたりすると良いでしょう。
 機会があれば、ネットワーク案件をどのように管理すれば良いのか?
 私なりの意見をご紹介したいと思います。
 ご購読、ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村