IT・システム関連

テレワークの推進 #268

おはようございます。duckです。

昨日は妻が友人とお出掛けだったので、午後からは息子と2人でした。
何だか久しぶりだな、と感じながら、いつも通りの週末を楽しみました。

夕方からは近所の温泉まで息子と1.7kmマラソン。
もう少し遠回りするつもりだったのですが、私が右足に違和感・痛みを感じたので自粛。。
(今朝もまだ痛いので、今日の運動は無しかな・・・と)

温泉に浸かった後は、息子と乾杯!
息子のグレープフルーツジュースがビールに変わる日が楽しみのような、そうでないような(^^;


さて、急に話は変わりますが・・・
自社内でテレワークが推進されています。座席のフリーアドレス化が進み、人数分は座席が無いのです。会社としては固定費が抑えられて良いのでしょう。

私はもう少し先の視点でもテレワークは重要だと思っています。

3.11以降、エネルギーの重要性が再認識されました。
これは別に、3.11が発生しなくとも、世界人口の増加とともに、どこかのタイミングで顕在化する問題だったでしょう。

今後、エネルギーコストが増大するとともに、交通機関のコストも増大していくかもしれません。

そんなときに、社内会議などの目的で、わざわざ新幹線・飛行機に乗ることはないでしょう。
一昨日、私が行ったクラウドコンピューティングExpoのようなイベントも、全てWeb化するかもしれません。(それはそれで寂しいですけどね~)

個人的には、通勤に使う体力と時間が勿体ないので、テレワーク万歳です。

一方、ある調査によると、日本の社長は、グローバル統計と比較して、フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションを重視する傾向にあるので、この壁を乗り越えないと、テレワークは推進されないことでしょう。世界での競争力を向上するためにも、この意識変革から始める必要があります。

同時に、テレワークが行き過ぎると、リアルに人と会う機会が激減します。
私はテレワークをした日に感じるのですが、リアルに人と会わないと、1日に感じる刺激が少ないです。
ずっとそんな環境が続くと、人間として、息苦しさを感じるようになるかもしれません。

それに対応する方法は、リアルとバーチャル(テレワーク)を上手く混在させること程度しか、まだ私は思い浮かびませんが、テレワークの重要性が増すことは、間違いないでしょう。
社内でも、社外でももっと推進していきたいです。

今日も素晴らしい1日になりそうです。感謝!!

===
今日の記事が、ほんの少しでも「面白かった」「役に立った」「参考になった」等と感じましたら、このボタンをポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村